main_image2015

ハウス 兵庫県環境体験事業等支援  子どものための農体験教室

 兵庫県では、小学校3年生対象に環境体験事業を行っています。ハウス食品グループ本社(株)と当協会では、阪神間の小学校体験授業を対象とし、田植え、稲刈り、野菜の植付け収穫などを体験する「子どものための農体験教室」を実施しています。
 内容はお米の一生の学習です。田植え、田んぼの生き物観察、稲刈り、お米を使ってカレーづくりとお米が食べれられるようになるまでどんな作業があるのか、どのような環境で成長していくのかを学習します。

 


主催:ハウス食品グループ本社株式会社

宝塚市立良元小学校
宝塚市立良元小学校   第5回

2016年12月9日(水) 10:00~12:00

晴れ

カレー作り、スパイスブレンド体験、一年の振り返り

3年生  50名

スパイスブレンド カレー作り いただきます お米の一生の話

良元小学校家庭科室、ランチルーム 


今日は一年間の活動のまとめとして、良元小学校にて活動を行いました。まず、今日の活動の説明があり、カレーの調理を家庭科室で、そして、ハウス食品グループ本社のMさんより、スパイスのお話とスパイスブレンド体験をランチルームで行いました。 スパイスブレンド体験ではスライドでカレーのことを学んだあと、いい香りのするスパイスを数種類混ぜてスパイス作りに挑戦しました。カレー調理は、材料を順番に鍋に入れて炒めました。農地でとれたお米と野菜、カレールーでとても美味しいカレーライスができました。作ったばかりのスパイスを少しかけて、みなさんで「いただきます」をして先生方、ボランティアさんと一緒に食べました。午後からは一年の活動についてスライドを使った振り返り学習を行いました。田植え、生き物探し、稲刈り、脱穀と、脱穀の後の籾摺り、白米と糠に分かれる精米などを学び、一年の締めくくりとなりました。
宝塚市立良元小学校   第4回

2016年10月12日(水) 10:00~14:00

晴れ

稲刈り、脱穀、サツマイモ掘り、農地の観察

3年生   46名

説明を聞く イネを結ぶ 運ぶ 足ふみ脱穀

  秋晴れのいいお天気に恵まれました。稲刈りの方法、鎌の使い方についてのお話をしっかり聞いて、田んぼに移動しました。鎌の使い方に注意して稲を刈り、ペアになった人に渡します。広い場所に移動し、みんなで稲束をくくる作業をしました。くくった稲束は稲木に運び、はさがけという干す作業を行います。畑に移動してサツマイモ掘りのお話を聞いて、みんなでていねいに掘りました。畑の観察では、班ごとにボランティアさんの説明をよく聞いて、いろいろな種類の野菜を観察しました。午後からは足踏み脱穀機と、機械の脱穀機の作業を行いました。脱穀した籾を手で剝いてみて、玄米と籾殻に分けて観察しました。

宝塚市立良元小学校   第3回

2016年 7月11日(月)9:30~11:20

晴れ

田んぼの生き物発見、農地見学

3年生   54名

草抜き みんなで草抜き ニンジン収穫 生きもの探し

 前回田植えから一ヶ月経ちました。稲が大きく育っている姿を観察し、さっそく田んぼに入りました。ヒエ、コナギなど雑草の説明を聞いて、一列に並んで草を抜きました。先生方やボランティアさんに手伝ってもらいながら、みんなで熱心に草を抜きました。田んぼを移動して次は生きものを探しました。アミを使ってアメンボ、カイエビ、カエル、オタマジャクシなどたくさん捕まえ、みんなで観察しました。生き物がたくさん暮らしている環境についてみんなで学習できました。農地の観察では、オクラ、ピーマンなどを観察し、ニンジンを収穫しました。次回は稲刈りです。

宝塚市立良元小学校   第2回

2016年 6月6日(月)10:00~12:00

晴れ

田植え、農地の観察、玉ねぎ収穫

3年生   49名

田植え 野菜の観察 小麦の観察 記念撮影

 お天気にも恵まれ、絶好の田植え日和となりました。クラスごとに分かれて、田植えと畑での活動を行いました。田植えでは、どちらのクラスも練習の成果を発揮して、とてもうまく植えることができました。畑の観察では、農地で活動しているボランティアさんが何の野菜か?を当てるクイズをしながら畑を案内してくれました。夏野菜や今ではなかなか見る事ができない小麦の観察をしました。そのあと、楽しみにしていたタマネギの収穫です。どのタマネギが大きいかをよ~く見ながら収穫していました。最後にみんなで記念写真をとって、終了となりました。次は7月の草抜き、生き物観察です。

宝塚市立良元小学校   第1回

2016年 5月30日(月)10:00~12:00

晴れ

お米の一生の学習 田植えの練習 (良元小学校 体育館)

3年生   66名

お米の話 ロープに並んで 練習

来週の田植えを前に、今日は小学校体育館にて事前授業を行いました。初めにお米の一年のお話を聞いて、田んぼ、生き物の様子などを学習しました。質問のコーナーでは、田んぼにどんな生き物がいるのかなどの質問に、積極的に手が挙がりました。トライやる・ウイークの中学生の皆さん6名も手伝いに入って、みんなで実際に苗を持って田植えの練習を行いました。ロープの赤い印に立って、赤、青の順で植えます。苗の様子を見て、根っこの様子を観察したり、田んぼの広さを想像したりと楽しみな様子が見られました。


西宮市適応指導教室「あすなろ学級」
西宮市適応指導教室「あすなろ学級」  第5回

2016年 11月24日(木)10:00~14:00

晴れ

お米作りの振り返り、スパイスブレンド体験、カレー作り

     12名

米作りふり返り カレー作り スパイスブレンド

カレー作り

こども未来センター、若竹公民館


 これまでに田植え、草抜き、稲刈りをしてきたお米と甲山農地でとれた野菜をつかって、カレー作り。まずはお米作りの振り返りです。自分たちが体験し見てきたものを米作りの作業に合わせて振り返りました。そのあとは場所を移して、ハウス食品Mさんによりスパイスブレンド体験を行いました。カレーパウダーがどんなスパイスでできているのかを学び、「カレーの話」もお聞きしました。自分たちで作ったサツマイモカレーは、甘くてとてもおいしいできあがりとなりました。最後に参加メンバーから感想をもらいました。
西宮市適応指導教室「あすなろ学級」  第4回

2016年 12月8日(木)11:00~13:45

晴れ

しめ縄作り、大根の収穫、小麦の種まき

     21名

しめ縄作り 男結びに挑戦 ダイコン収穫

小麦たねまき

 今日は、今年度最後の活動でしめ縄作りを行いました。まず、たたいて柔らかくしたわら束を三つに分けてねじっていきます。しっかりとした縄を作って紐で結び、男結びの飾り結びをしました。輪の形に作ったしめ縄に、ウラジロ、ごへい、米飾りなどの飾りをつけて、飾りのいわれなどを学びました。出来あがったしめ縄にみんなとても満足!記念写真を撮りました。午後からは畑を観察して大根を収穫し、小麦の種まきをしました。最後に一年間の振り返りの感想を発表し、今日の活動を終えました。

西宮市適応指導教室「あすなろ学級」  第3回

2016年 10月6日(木)10:30~12:00

晴れ

稲刈り、脱穀、サツマイモ掘り

     12名

稲刈り 束ねる サツマイモ収穫

足踏み脱穀機

爽やかな秋晴れの一日になりました。今日はみんなで稲刈りを行いました。まず、稲の刈り方、鎌の使い方、稲束のくくり方などの説明を受けた後、田んぼに移動してみんなで作業を始めました。前日までの雨の影響で、足もとがぬかるんでいて、注意しながら作業を行いました。みんなで刈って運び、協力して稲束を紐でくくりました。稲を干すはさがけという作業も行いました。田植えの時に植えた大豆を収穫し、雨の当たらない所に干しました。その後、サツマイモの収穫、畑の野菜の観察などを行いました。午後からは、干して乾燥しておいた稲を、足踏み脱穀機と機械脱穀機を使って脱穀作業を行いました。次はこのお米を使っての調理体験です。

西宮市適応指導教室「あすなろ学級」  第2回

2016年 7月 7日(木)10:30~13:30

晴れ

田んぼの草抜き、生き物観察、農地の観察、まとめのお話

13名、スタッフ 13名

草抜き 大豆苗植え付け

ニンジン収穫

  夏の暑い日差しの中での活動になりました。前回田植えを行って1ヶ月、稲も生長した姿をみんなで観察しました。裸足になってみんなでコナギ、ヒエなどの草取りを行いました。その後、田んぼの生きものを探して、ハイイロゲンゴロウ、オタマジャクシ、クモなどみんなで観察しました。畑の観察では、キュウリ、ナス、エダマメ、ニンジンの花などを観察して、ニンジンを収穫しました。昼休みに大麦を炒って煮出して麦茶を作りました。まとめのお話では、生き物がたくさん住んでいる環境についてみんなで考えました。次回は稲刈りです。

西宮市適応指導教室「あすなろ学級」  第1回

2016年 6月 2日(木)10:30~13:30

晴れ

代かき、田植え、小麦の刈り取り、タマネギの収穫

10名、スタッフ 11名

田植え 小麦刈り取り タマネギ収穫 小麦干す

 さわやかな晴天に恵まれ、田植え日和になりました。サポートブック「つくって・たべて・つながって」を見ながら、お米の一年についてお話を聞いた後、早速田んぼに移動しました。代かきなど準備に入られていたボランティアさんにご挨拶をして、はだしになって田んぼに入りました。先生方と一緒に一列に並んで、いいリズムでお米の苗を植えました。水路で足を洗うときに、六甲山から流れてくる農業用水路についても学びました。畑では秋に撒いた小麦の収穫をしました。鎌の使い方に注意しながら、刈り取って紐で結びました。最後にタマネギを収穫し、農地の野菜を観察しました。