mainイメージ2018

甲山農業塾 土曜コース

甲山農業塾は、農体験により「食」「農」「環境」への関心を持ってもらうための講座として2008年度より行っています。

2016年度より、小学生以上の家族を対象とした「土曜コース」、「日曜コース」。

幼児を持つ家族対象の「つちの子コース」を実施しています。


LEAFでは、農業の技術を習得する事を目的としているわけではありません。甲山周辺の森林とのつながりを始め、食、生き物、文化などとのつながりも学べるプログラムを作っています。
「農」を入口として環境を学ぶこと、自然循環と人との関係を学び、次世代に伝えることが出来る「農」に関わることを目的としています。核家族の多い中、様々な年代や他の家族と共に農作業を進める「甲山農業塾」のスタイルは、子ども達のコミュニケーション力や自発力を豊かに育てるものと評価されてきました。

 

スポンサー:グッドホールディングスグループ

協力:地元農家   生活協同組合コープこうべ

後援:JA兵庫六甲西宮営農支援センター

甲山農業塾   土曜コース 第20回
2018年2月17日(土)10:00~15:00    

曇り

ジャガイモの植付け、麦踏み、種の観察、冬野菜収穫、修了式

家族 11組 33名

麦踏み 種の産地調べ 小麦でホットケーキ 修了証授与

 今日は家族コース土曜日、20回目となる修了式でした。午前中は畑に出て、じゃがいもの植付けと、麦踏み、冬野菜(白菜、ブロッコリー、キャベツ)の収穫をしました。その後は、様々な野菜の種を見比べて、種の形や産地などを一緒に調べました。普段からなじみのあるトマトやにんじんなど、外国から来た種がほとんどで、必ずしも日本で採れるわけではないことを知りました。午後からはホットプレートを使って、農地で育てた小麦のホットケーキを作りました。市販のミックスではなく、西宮産の小麦で作ったホットケーキは、とても美味しく感じました。最後に、参加者のみなさんでこの一年のあいだ、どんな活動をしたかをそれぞれに振り返りながら、お互いの生長と変化を実感するひとときとなりました。修了証をお渡しして、20回の農業塾も無事に修了となりました。

甲山農業塾   土曜コース 第18回
2017年12月16日(土)10:00~15:00     晴れ

しめ縄作り、冬野菜の観察と収穫、水やり、野菜の仕分け、野菜の植付け

家族 14組 39名

冬野菜収穫 豆の植えつけ しめ縄作り 集合写真

 今日は今年最後のセミナーでした。12月となりました。今年は台風被害や寒さのせいで、冬野菜もまだ小さかったですが、収穫は下仁田ネギとニンジン、ジャガイモ、キャベツ、大根と種類が豊富でした。午前中に畑に行って野菜のお世話をして、午後からはしめ縄を作りました。畳を敷き、家族で一つずつ作りました。小学生くらいの子どもなら一人で完成させていて、皆さん大きく失敗することなく、上手に仕上げる事ができていました。次回のセミナーはもちつきになります。良い年を迎えてみんなでおもちをたくさん食べれたらと思います。

甲山農業塾   土曜コース 第17回
2017年12月2日(土)10:00~15:00     晴れ  

畝立て、冬野菜の収穫、しめ縄作り準備

家族 12組 37名

畝たて 丸ダイコンとカブ しめ縄 縄作り わらたたき

秋晴れの気持ち良いお天気に恵まれた今日は、畑での作業から始まりました。まずは、玉ねぎとエンドウ豆用に新しく畝を立てて玉ねぎの苗を植付けしました。それから冬野菜の脇に生えた雑草の草取りをし、子どもたちにお手伝いしてもらいながら、大根とカブを収穫しました。大根とカブの畝には追肥もしました。その後は稲刈り後の田んぼに新たに小麦の種を蒔いて、午前の作業は終了しました。午後からは、ハウス内でしめ縄づくりの準備をしました。わらのはかまを取る班と、縄を綯う班の2つに分かれて作業しながら、どちらの班も縄を綯う作業を体験しました。縄を綯う作業は覚えるまでは難しく思えるようですが、体で覚えて出来るようになると楽しくなってくるようです。これからお正月に向けて、農地ではしめ縄づくりの作業に勤しむ日々になりそうです。

甲山農業塾   土曜コース 第15回
2017年11月4日(土)10:00~15:00     晴れ  雨

田んぼの荒起こし、畝立て、耕耘機体験、サツマイモ収穫、堆肥取り出し、豆類の種まき

家族 14組 39名

荒起こし 耕運機体験 たい肥取り出し ポット苗

秋らしい晴天での午前の活動と、午後から急に雨と強い北風が吹いて、変わりやすい天候の中でのセミナーになりました。稲刈りが終わった稲の株を備中鍬で起こす荒起こし作業のあと、子ども達で肥料を撒き、親子で耕耘機体験を行いました。初めて体験する大きな耕耘機に子ども達もとても嬉しそうでした。サツマイモ、ニンジン、里芋の収穫と畝立てを行いました。午後から、冬野菜についてのお話の後、立てた畝にほうれん草の種を蒔きました。農地で作っている落ち葉堆肥を取り出し作業は、カブトムシの幼虫を取り出して、手作りのフルイ機を通して枝や大きい葉を取り除き、計量して袋にまとめました。小さなふるいにかけて作った堆肥を使ってソラマメ、エンドウ、キヌサヤのポット苗を作りました。今日はもりだくさんの内容でみんなで楽しく作業を行うことができました。

甲山農業塾   土曜コース 第13回
2017年10月7日(土)10:00~15:00     曇り

稲刈り、アオムシ取り、冬野菜のお世話、里いもの収穫、間引き

家族 13組 40名

アオ虫捕り 稲をくくる 稲刈り お米の粒数え

天気のはっきりとしない一日でしたが、今日は稲刈りをしました。午前中は神戸女学院大学の学生も畑に来ていて、自己紹介のあと野菜のお世話や稲刈りをしていました。農業塾では最初にキャベツやブロッコリーなどの冬野菜についた虫取りをしました。雨が降っていたせいか数は多くありませんでしたが、アオムシやその蛹が葉っぱについていました。午後からは田んぼで稲刈りをしました。雨のせいで足もとが良くなかったですが、皆さんにがんばってもらい田んぼの半分以上を刈りとることができました。稲穂はしっかり稔っていて紐でくくるとずっしりとした重みを感じました。雨が降ったりやんだりと大変でしたが、皆さんケガをすることなく稲刈りを終えることができて良かったです。寒くなりつつありますが、皆さん、体にお気をつけてお過ごしください。

甲山農業塾   土曜コース 第12回
2017年9月16日(土)10:00~15:00      雨

玉ネギの種まき、コカブペットポット作り、ボカシ肥料作り、道具の手入れ、葉もの種まき

家族 11組 34名

キャベツダイコン観察 玉ねぎ種まき ボカシ肥料作り 鎌をとぐ

  台風の影響で一日中雨になり、セミナーも内容を変更して実施しました。まず、種の観察をした後、畑に移動して稲・前回植えたキャベツ・大根の生育状況の観察を行いました。キャベツの葉にモンシロチョウの小さな卵を見つけて、子どもたちも嬉しそうな様子でした。その後玉ねぎの種を蒔きました。雨が強くなってきたので、屋内でコカブをペットボトルで作ったポットに種まきしました。このペットボトルポットは家にもって帰って栽培を行います。午後から、ボカシ肥料作りと、道具の整備の説明を受けた後、大人の方と一緒に砥石を使って鎌を研いでみました。最後にハウス内にカブ、水菜、小松菜などの種まきを行いました。

甲山農業塾   土曜コース 第11回
2017年9月2日(土)10:00~15:00     晴れ

・夏野菜振り返り ・ジャガイモ土のう袋栽培 ・田んぼ生育状況確認
・ニンジン生育状況確認、種まき ・畝立て ・ダイコン、カブ種まき
・冬野菜(キャベツ、ブロッコリー)植付け

家族 10組 31名

ジャガイモ ニンジン 畝たて ブロッコリ―

 サマータイムも終わり、今日から通常通りの活動時間となりました。まず、夏野菜の振り返り。葉や花の絵を見て何の野菜か考えます。ウリ科、ナス科、イモ類みな正解しました。すごい!畑ではニンジンの発芽の状況を確認したのですが、残念ながらあまり良いとは言えず、再々度種をまくことにしました。一方で、2年目のみなさんには立派な畝を立てていただき、そこに冬野菜の種まき、植付けを行いました。農地周辺には大きく育ったショウリョウバッタ、コオロギなどのほかに、スズメバチも多く見られました。みんな農地で暮らす生きもの。刺激しないように気をつけて活動しましょう。

甲山農業塾   土曜コース 第10回
2017年8月19日(土)9:00~12:30     晴れ

・かかし作り ・ぼかし作り ・夏野菜撤収 ・秋ナスに向けた剪定 
・土壌酸性度測定 ・ニンジンの発芽状況確認と種まき ・農地の生きもの探し

家族 8組 24名

かかし作り ぼかし肥料作り 生き物探し ナス追肥

  吹く風に秋の気配が感じられる季節になってきました。田んぼの稲ももうすぐ穂が出てきそうです。今日は、実りの秋に向けてかかし作りをしました。スズメたちから大切なお米をしっかり守ってね。また、秋ナス用の剪定も行いました。前回の活動で種まきしたニンジンは発芽が今ひとつのためまき直しをしました。子どもたちは、夢中になって農地の生きもの探しをしていました。田んぼの上をウスバキトンボが飛んでいました。いろいろな種類の生きものが観察されました。そして、そのことはこの農地がたくさんの命をはぐくみ、それらがつながりあっているのだということを学習しました。
やがて、農地の作物も生きものも夏から秋へ変わっていきます。

甲山農業塾   土曜コース 第9回
2017年8月5日(土)9:00~12:30     晴れ

冬野菜の苗作り、田んぼの草抜き、防鳥ネット張り準備、夏野菜・サツマイモの生育状況確認、人参の種まき

家族 10組 32名

冬野菜苗作り 草刈り 防鳥ネット ニンジン種まき

  今日は冬野菜の苗作りから始まりました。子どもたちを中心に、キャベツ、ブロッコリー、白菜の種をそれぞれ分けて、土を入れた小さなポットに種を蒔いていきました。その後は田んぼに移動して、みんなで田んぼの草抜きに励みました。草抜きの合間に、お父さんたちは、防鳥ネットの支柱を張る準備をしました。田んぼの四隅から3メートルほどの間隔を空けながら、支柱を立てていきました。田んぼの作業が終わった後は、サツマイモの生育状況の確認と、トマトの下草を抜く作業、人参の畝を作る作業を3つの班で分担しました。それぞれの作業が終わった後は、最後に人参の種をみんなで協力して蒔いていきました。「人参の種は発芽するのが難しいから芽が出ればほぼ成功だよ」という話を聞いて、子どもたちも芽が出るのを今から楽しみにしているようでした。夏野菜の世話をしつつも、秋に向けて少しずつ田んぼや畑の準備も同時に行う一日となりました。

甲山農業塾   土曜コース 第8回
2017年7月22日(土)9:00~12:30     晴れ

草刈り、草敷き、収穫作業、田んぼの草抜き、大豆の根付け

家族11組  35名

ミニトマト収穫 わらを敷く 草抜き 大豆植え付け

 夏らしく晴れた一日でした。まず初めにトマト、ナス、キュウリ、そして、参加者の皆さんが家で育てた苗を持ってきてもらって育てた枝豆の収穫を行いました。子どもたちはたくさん野菜を収穫出来てうれしそうでした。次に、田んぼの草抜きを行いました。作業中に虹雲があらわれました。何かいいことがありそうと、みんなで見入っていました。そして、畑を移動して、大豆を植えました。子どもたちは植付けのために双葉を確認するなど大豆の苗を観察しながら植えており、楽しそうでした。最後に、たくさんの収穫物をみんなで分けて、終了となりました。

甲山農業塾   土曜コース 第7回
2017年7月8日(土)9:00~12:30    晴れ 曇り  雨

麦茶作り、ぼかし肥料作り、田んぼの草抜き、夏野菜の収穫(人参、キュウリ、ナス、トマト)サツマイモの苗取り

家族14組  45名

ぼかし肥料作り 草抜き 生きもの観察 ニンジン収穫

  梅雨の合間に晴れ間が見えた一日。まずは麦を焙煎し、麦茶作りから始まりました。香ばしい香りに包まれながら、外では子どもたちも一緒にぼかし肥料作りを行いました。田んぼに移動して、大人は草抜き、子どもは生き物観察に励みました。途中で雨が降り始めたので、屋根のあるところで待機しながら、生き物の観察をみんなで楽しみました。その後、ナスやトマト、キュウリ、人参等の夏野菜を収穫。作業後は、焙煎した麦茶をいただきました。

甲山農業塾   土曜コース 第6回
2017年6月17日(土)10:00~15:00     晴れ

神呪寺農地、甲山自然学習館、甲山自然の家、甲山キャンプ場、

鷲林寺農地

家族 13組  30名

神呪寺農地 甲山自然学習館見学 落ち葉集め キュウリ水やり

 今日は、神呪寺に集合し、甲山農業塾を卒業した方々が活動されている神呪寺農地を見学しました。その後、甲山自然学習館・キャンプ場周辺での落ち葉かき・ハイキングを行い、山と農地との密接なつながりについて学習しました。午後からは農地へ移動し作業をしました。水やりや収穫そして、下仁田ネギの植付けなどを行いました。暑い中での活動でしたが、子どもたちも元気に活動してくれました。

甲山農業塾   土曜コース 第5回
2017年6月3日(土)10:00~15:00     晴れ

田植え、野菜の収穫(ソラマメ、玉ねぎ、人参、ジャガイモ)、麦刈り、水やり

家族 13組  42名

田植え タマネギ収穫 トマト芽かき 麦刈り

 すずしい今日は田植えにふさわしい日でした。青空のもと裸足になって田植えをしました。子どもも大人も皆一列になって一斉に植え付けをしました。うまく田植え紐を使ってきれいに列がそろうようしっかりと植えてもらいました。皆さん楽しく田植えができて満足しているようでした。午後はタマネギやニンジン、ジャガイモ、ソラマメを収穫し、麦刈りをしました。一面全て親子で手分けをして刈り取りをしてもらいました。子どもたちは麦のとげとげした部分やその感触を面白がっていました。

甲山農業塾   土曜コース 第4回
2017年5月20日(土)10:00~15:00     晴れ

夏野菜の植付け(ナス、トマト、キュウリ)、野菜の収穫(エンドウ豆、スナップエンドウ、実エンドウ、ソラマメ、玉ねぎ、水やり、田んぼの代かき

家族 12組  36名

トマト植え付け 実えんどう 田んぼ代かき 野菜はこび

 五月も下旬に入り農地は前よりも一段と暑くなりました。まずは野菜の植付け。ナスとトマトにキュウリをそれぞれ植え付けて畝に水をあげました。しばらく雨が降っていなかったのか農地の土はカラカラに乾いていて、水が土に吸収されるみたいに浸みこんでいきました。午後は休憩をはさみながら、田んぼの代かきをしました。田んぼに子どもも大人も裸足になって入り、レーキやトンボで土をならしました。中には、はしゃいだりこけたりしてズボンや服が泥だらけになる子もいましたが、皆さん満足そうでした。収穫した野菜は豆を四種類と玉ねぎで、緑色がたくさんのお土産となりました。次回は田植えです。代かきをした田んぼに苗を植え付けます。暑いですが頑張りましょう。

甲山農業塾   土曜コース 第3回
2017年5月6日(土)10:00~15:00     曇り 雨

畝立て、ニンジンの間引きと追肥、収穫(ほうれん草、キヌサヤ、スナップエンドウ)、夏野菜の植付け(トマト、ピーマン、エダマメ)、水やり、ナスの鉢上げ

家族 10組  33名

畝たて 夏野菜植え付け ナス鉢上げ ニンジン追肥

  雨が降ったりやんだり、風が強かったりと天候に振り回された一日でした。午前中は雲がありましたが、畝立てと人参の間引きや野菜の植付けをしました。今回は二度目の畝作りで、前回よりも早く、そして、うまく道具を使う事ができました。植付けは夏に向けてトマトやピーマン、そして家で育てて頂いたエダマメの苗を植えました。エダマメはひょろ長いものから背が低いものと色々で、それぞれ立てた畝に植え付けていきました。午後からは野菜の収穫をしましたが、途中で雨が降ってきました。一瞬だけでしたが作業の間に降り、風も吹いて寒くなってきました。農地では晴れでも雨でも作業次第という事が実感できたのではないでしょうか。

甲山農業塾   土曜コース 第2回
2017年4月22日(土)10:00~15:00     晴れ

ミーティング、ボカシ肥料作り、ジャガイモの間引きと追肥、冬野菜の撤収、夏野菜の栽培計画についての講義、草抜き

家族 11組  38名

ぼかし肥料作り ジャガイモ追肥 畝たて ツバメ

 今日は農業塾の第二回目。まず、前回配布した名刺カードの交換やミーティングなどを行いました。皆さんそれぞれのお名前を覚えていたり、農業塾に参加した目的などを話して頂いたりして、交流しました。午前中はこれから植える夏野菜についての講義があり、どんな野菜を植えるのか、特徴や原産地も含めて学んでいただきました。午後からは畑でジャガイモの間引きと追肥をして、夏野菜用の畝を立てていただきました。子どもたちは畝に肥料をまき、大人の方はそれを混ぜて畝を一本立てました。初めての農具を使っての作業でしたが、皆さん試行錯誤しながら頑張って畝を立てることができました。

甲山農業塾   土曜コース 第1回
2017年4月15日(土)10:00~15:00     晴れ 曇り

開講式、活動説明、旬の野菜について、苗作り(枝豆、ゴーヤ、オクラ、キュウリ、お米)、畑の観察、農具についての説明

家族  11組  18名

開講式 手の長さ計り 苗作り 畑と水路観察

 今日は甲山農業塾の初日。開講式の自己紹介では、子どもたちが自分で学年や好きな野菜を話している姿が印象的でした。そして農地やハウス、活動についての注意事項の話があり、その後、サポートブックを使って、季節の野菜を考えてもらいました。春夏秋冬、旬の野菜は何かを親子で考えてもらい、一個ずつ発表しました。その後、農具の紹介をしてお昼休みになりました。午後からは畑で使う物差しとして指と手の長さを計ってもらいました。雨が降ったり晴れたりを時々繰り返しましたが、雨にあたることなく苗作りや畑の観察ができました。暖かい一日で、参加者さんにとっても過ごしやすい日だったようです。