mainイメージ2018

甲山農業塾 日曜コース

甲山農業塾は、農体験により「食」「農」「環境」への関心を持ってもらうための講座として2008年度より行っています。

2016年度より、小学生以上の家族を対象とした「土曜コース」、「日曜コース」。

幼児を持つ家族対象の「つちの子コース」を実施しています。


LEAFでは、農業の技術を習得する事を目的としているわけではありません。甲山周辺の森林とのつながりを始め、食、生き物、文化などとのつながりも学べるプログラムを作っています。
「農」を入口として環境を学ぶこと、自然循環と人との関係を学び、次世代に伝えることが出来る「農」に関わることを目的としています。核家族の多い中、様々な年代や他の家族と共に農作業を進める「甲山農業塾」のスタイルは、子ども達のコミュニケーション力や自発力を豊かに育てるものと評価されてきました。

 

スポンサー:グッドホールディングスグループ

協力:地元農家   生活協同組合コープこうべ

後援:JA兵庫六甲西宮営農支援センター

甲山農業塾  日曜コース

第20回

2018年2月18日(日)10:00~15:00  

晴れ

修了式、ホットケーキ作り、冬野菜の収穫、種の観察、麦踏み

家族 16組48名(大人:24名、子ども:24名)


ジャガイモ植えつけ 種の観察 ホットケーキ作り 修了式

 今日は甲山農業塾の最後のセミナーの日でした。セミナーの最初に種の観察をしました。この一年間で植えた野菜の種はどんな形をしているのか、どれが仲間なのか、原産地はどこなのか、テーブルで見比べました。原産地を調べてみると日本で生産された種は少なく、ほとんどが外国産で皆さん驚いていました。それから外に出て、畑の野菜を収穫しました。午後からはホットケーキを作り、最後に修了式を行いました。式では家族ごとに一年間の感想、楽しかった思い出を話していただきました。農業塾にどうして参加したのか、子どもはどう感じていたのかなど、皆さんの良い思い出になっていたようでした。今日で農業塾は終了しますが、この一年間で感じた事、学んだことを子どもも大人も大切にしてもらえたら嬉しいです。

 

甲山農業塾  日曜コース 第14回(振替)
2018年2月4日(日)10:00~15:00  

晴れ

大根の漬物作り、振り返りパネル作成、収穫作業、堆肥の取り出し、堆肥の仕込み

家族8組 25名


ダイコン漬物作り 畑の氷 落ち葉たい肥作り パネル作り

 台風でお休みになったセミナーの振り替え日として活動を行いました。午前中はEWC環境パネル展に出展するパネルの仕上げと大根の漬物作りをしました。漬物作りでは、畑で収穫をした大根を使い、大小さまざまで、寒いなかでしたが皆で10キロ程度を仕込みました。修了式の時のおみやげになります。午後からは畑に行ってブロッコリーやキャベツなどを収穫し、畑を見て回りました。畑では溜めた水が凍って分厚い塊になっていたり、霜柱が見えたりと、冬らしい景色になっていました。最後は、落ち葉堆肥の取り出しと新たに仕込みの作業をして終わりました。次回のセミナーで最終回となります。風邪などに気をつけて、元気に来てください。

甲山農業塾  日曜コース 第19回
2018年1月7日(日)10:00~15:00  

晴れ

もちつき、水路をたどってハイキング、竹パンつくり、落ち葉集め

家族25組 85名


ハイキング もちつき 竹パン作り 集合写真

 晴れの今日はもちつきの日です。朝、セミナーハウスから社家郷山キャンプ場までのハイキングで水についての勉強をしながら、歩きました。キャンプ場についたらもちつき開始です。ついては返し、ついては返し、腕が痛くなったら交代。これを繰り返しやってたくさんのおもちをつきました。お昼ごはんは、お雑煮。お昼までについたおもちは、子ども達の食欲が思った以上に旺盛だったようで、全て平らげてしまいました。恐るべし。いったん落ち葉集めを挟み、竹パンを作りました。竹筒にパン生地を巻きつけて焼くのですが、これが好評で焼きたてが甘くて美味しいという声がたくさんありました。今回が新年最初のセミナーでしたが、皆さん楽しそうで何よりでした。今年もまたよろしくお願いします。

甲山農業塾  日曜コース 第18回
2017年12月17日(日)10:00~15:00  

晴れ

冬野菜の収穫とお世話、しめ縄作り、水やり、お米の選別、スナップエンドウの植付け

家族11組 32名


ネギ収穫 スナップエンドウ しめ縄作り しめなわ集合

 今日は朝から冷え込み、ビオトープの表面の水が凍っていました。1㎝以上で分厚く、子どもたちもつついたり割ったりと楽しそうに遊んでいました。畑では大根と人参、ネギなどの冬野菜を収穫してスナップエンドウを植付けました。風が強くとても寒い中での活動となりましたが、皆さんしっかりと作業をしてくださいました。ハウスの中ではしめ縄を作りました。要所で難しい所がありましたが、悪戦苦闘しながらも皆さん上手に完成させていました。今年のセミナーは最後となりましたが、今日作ったしめ縄を家に飾って良い年をお迎えください。来年もよろしくお願いします。

甲山農業塾  日曜コース 第17回
2017年12月3日(日)10:00~15:00  

晴れ

畝立て、草抜き、追肥、麦の種まき、玉ねぎとエンドウ豆の植付け、しめ縄作りの準備、野菜分け

家族 11組 33名


雑草抜き 麦の種まき 畝たて しめ縄準備

今日は天気がよく暖かい、作業日よりでした。12月に入り、畑の冬野菜も徐々に形になってきて、畑に行った際には皆さんから「キャベツが丸くなった」、「ブロッコリーができている!」という声が聞こえました。初めに畝立てと植え付けを行った後、小麦の種まきをしました。小麦の種を蒔いている間、暖かかったせいか小さい子たちは畑を元気いっぱい走り回っていました。前回の収穫祭以降、子どもだけでなく親同士の間でも交流が生まれているようでした。午後は次回行うしめ縄の稲わらの準備と縄作りをしました。縄作りは最初苦戦をしていましたが、最終的には子ども達も自分で作れるようになり、中にはそれで縄跳びができるくらいまで長くしている子もいて楽しそうでした。次回で今年のセミナーは最後となりますが、しめ縄を作って良い年を迎えられるよう頑張りましょう。

甲山農業塾  日曜コース 第16回
2017年11月19日(日)10:00~15:00  

晴れ

収穫祭、草抜き、ホウレンソウと麦の種まき、家族の自己紹介、野菜の収穫、お楽しみ抽選会

家族23組78名


タマネギ植え付け 小麦種まき じゃんけん列車 自己紹介

冬の到来を感じるような、冷たい風が吹く中でのセミナーになりました。今日は、土曜日、日曜日合同の収穫祭を行いました。午前中の活動では、玉ねぎの植付け、ホウレンソウの種まき、麦の種まき、ニンジン・大根の収穫などを行いました。土曜日、日曜日の皆さん初めてのお顔合わせの会になり、昼食もみなさん一品持ち寄りと、農地の野菜を使った具だくさん豚汁をみんなで食べました。家族紹介では、暑かったころの思い出や生き物の話などいろいろと話して下さり、残りの活動への意気込みをお聞きしました。その他、じゃんけん列車、お楽しみ抽選会、野菜の人気ランキング投票など一日楽しく交流を行いました。

甲山農業塾  日曜コース 第15回
2017年11月5日(日)10:00~15:00  

晴れ

田んぼ荒起こし  サツマイモ収穫  脱穀作業  

家族 10組29名


荒起こし サツマイモ収穫 足踏み式脱穀 機械の脱穀

今日は田んぼの荒起こしの作業から始まりました。備中鍬を使って刈り取った後の稲の株を掘り起こしました。力のいる作業でしたが、子どもたちも積極的に参加していました。また、前回が台風でお休みだったため、今日は前回に予定していたサツマイモの収穫もありました。ツルも捨てずにリース作りに利用しました。午後からはお米の脱穀作業と籾摺り体験をしました。まずは足踏み脱穀機を使って人力での脱穀をし、その後に機械を使った脱穀をしました。どちらも仕組みはほとんど同じですが、作業の違いを実際に体験してもらいました。すり鉢とボールを使った籾摺りも同時に行いました。冬野菜は小松菜や大根の間引き、にんじん、カブの収穫がありました。さらに新しく畝を立てて、そこにほうれん草の種もまきました。また、親子で耕運機の体験もしてもらいました。今日は収穫物も豊富なうえ、機械を使った作業など、いつもとはまた違った体験ができた一日となりました。

甲山農業塾  日曜コース 第13回
2017年10月1日(日)10:00~15:00  

晴れ

稲刈り、ナスの撤収、水やり、子どもの畑の冬野菜植え付け、大根の間引き、冬野菜の植え替え

家族15組 45名


稲刈り 稲刈り 冬野菜の虫取り ダイコン間引き

今日から10月、秋らしく涼しい朝となりました。今日のメインイベントは稲刈りです。田んぼの稲は黄金色に染まりとってもおいしそうで、田んぼに行く途中たくさんスズメが飛んでいました。稲刈りは親子で鎌を使って行い、刈った束を麻ひもでくくって運んでもらいました。6月に植えた苗から4ヶ月経ち、その間に草抜きやネット張りなど作業をたくさんしました。そうして大きくなった稲を親子で楽しそうに刈っていました。午後からは畑の冬野菜の間引きをして、子どもの畑に植え付けをしました。秋が始まり、稲刈りを終えるとこれから少しずつ寒くなっていきます。体に気をつけて残りのセミナーを楽しんでいただけたらと思います。

甲山農業塾  日曜コース 第12回
2017年9月17日(日)10:00~12:00  

晴れ

(警報発令のため午前で終了)

家族12組 38名


畝を整える ハクサイの苗 稲穂 ペットボトル苗

台風が迫る家族日曜日コースは、いつもよりも短縮した内容で午前中のみの作業となりました。セミナーでは、「台風の時期になると作物の生育が左右されやすいこと」、「冬野菜の植え付けはお彼岸の頃が適している」という内容のお話を聞きした。畑に移動してからは、2班に分かれて植え付けの作業をしました。それぞれ畝を整備してから大根と白菜、玉ねぎを植えました。その後は、池の口田んぼに移動して、稲の生育状況を確認しました。稲穂がだんだんと重くなって、実がたくさんついている様子がよくわかりました。ところどころ、カメムシに食べられてしまっているものもありました。ハウスに戻ってきてからは、午後の作業を省略して、ペットボトルで栽培するコカブを植えました。空のペットボトルに土とぼかし肥料を入れて種をまくだけで、手軽に栽培ができるので、子どもたちも楽しそうに作業に取り組んでいました。

甲山農業塾  日曜コース 第11回
2017年9月3日(日)10:00~15:00  

晴れ

ジャガイモの土のう袋栽培、夏野菜撤収作業、田んぼの生育状況観察、冬野菜の畝立てと植付け

家族13組 41名


野菜クイズ ジャガイモ ダイコン種まき 田んぼ観察

 今日は爽やかな日差しの中での作業になりました。まず、野菜クイズに挑戦!日頃観察している葉っぱと野菜のマッチングです。次に秋植えのジャガイモ土のう袋栽培を行いました。畑に移動してトマトの撤収、ニンジンの発芽観察と種まき直しを行いました。午後から、子どもの畑の夏野菜撤収作業、牛ふん、肥料を入れて冬野菜植付けの準備を行いました。畑の冬野菜の作業として、牛ふんやボカシ肥料を入れて畝立てを行いました。みんなでキャベツ、ブロッコリーの苗と、丸大根、聖護院カブの種を蒔きました。最後にみんなで田んぼに移動して稲の観察を行いました。終わりのお話の時に、課外授業として瓶、缶、ペットボトル、野菜等を土に一ヶ月間埋める実験を行っていたものを、掘り起こしてみました。野菜以外は変わらずの結果に子どもたちも考える機会になったようです。

甲山農業塾  日曜コース 第10回
2017年8月20日(日)9:00~12:30   

晴れ

かかし作り、秋ナス選定作業、ニンジン種まき、畑のいきもの探し

家族16組 41名


かかし ナス追肥 ニンジン種まき 生きものさがし

 今日はかかし作りの作業から始まりました。2つの班に分かれて4つのかかしを作ります。木組みに乾燥したわらを紐でしばって胴体を作り、好みの古着を着せた後、顔を描いたら完成です。子どもたち以上に大人も夢中になって、素敵なかかしが出来あがりました。畑に移動してからは、トマトの畝を撤去する作業と草取りに取り掛かりました。ナスは、秋ナスに備えてきれいに剪定しました。冬野菜のにんじんは、種の生育状況が思わしくないため、追加で種を蒔くことにしました。同時に田んぼでは、お父さんたちに協力してもらって、稲の上にネットを張る作業も行いました。大人たちが作業をしている間、子どもたちはあみと虫かごを持って、畑に生育している生き物探しをしました。とんぼや、かまきりや、バッタ等を虫かごに入れて、生き物たちの観察を楽しみました。

甲山農業塾  日曜コース 第9回
2017年8月6日(日)9:00~12:30   

晴れ

冬野菜の苗作り、田んぼの草刈り・防鳥ネット張り準備、ニンジンの種まき

家族10組 29名


冬野菜種まき 草刈り草運び 支柱たて サツマイモ除草

 今日は気温が高く暑い日差しの中でのセミナーになりました。まず、落ち葉堆肥をふるいにかけたものを準備し、そこにブロッコリー、キャベツ、白菜の種を蒔き、ポット苗を作りました。田んぼに移動して稲の出穂(しゅっすい)の状況を観察し、畦の草刈りと、防鳥ネットの支柱立てを行いました。子どもたちは大人の方たちが刈った草を運んで豆の畝に敷く作業をしました。みんな頑張って作業をした後、水路で足を冷やして気持ちよさそうでした。畑に移動してサツマイモの畝の除草、ニンジンの種まき、水やりなどを行い、今日の作業は終了しました。こどもの畑のトウモロコシが収穫出来てとても嬉しそうな様子でした。

甲山農業塾  日曜コース 第8回
2017年7月17日(月・祝)9:00~12:30   

曇り

麦茶づくり、野菜生育状況確認、収穫、草刈り、水やり、田んぼの草抜き、子どもたちの畑のお世話

家族 14組44名


麦茶作り 草抜き 田んぼ草抜き 子どもの畑

天気は曇りで過ごしやすい日でした。まず、麦を焙煎して麦茶を作りました。子どもたちは興味深そうに焙煎していました。その後に農地へ移動して夏野菜の成長を観察し、草抜きをしました。畑には多くの草が生えていましたが、みんなで草を抜いたことできれいになりました。そして田んぼに移動してここでも草抜きを行いました。子どもたちは草を抜きつつ生き物をたくさんつかまえていました。また、子どもたちの畑ではトウモロコシの受粉する前の状態を観察することができました。最後に生き物が得意なメンバーが、かぶとえびの紹介と両生類の年齢について説明してくれました。

甲山農業塾  日曜コース 第7回
2017年7月2日(日)9:00~12:30    

晴れ

田んぼの草抜き、生き物探し、畝立て、夏野菜の収穫、サツマイモの植付け

家族 13組48名

 

草抜き 巨大カブトエビ サツマイモ植え付け 夏野菜収穫

暑い一日でした。今日から夏時間で、朝9時からのスタート。最初に田んぼの草を皆さんで抜いてもらい、子どもたちは生き物探しをしに行きました。暑いなかでしたが、草抜きは大人の方がかなり頑張って下さり田んぼがきれいになりました。生き物探しの方は標準サイズよりはるかに大きいカブトエビ発見や、アカハライモリを大量に見つけるなど子どもたちが積極的に活動してくれました。途中で休憩をはさみ、畝立て、夏野菜の収穫、サツマイモの植付けをしました。日差しが強かったので、さすがにお昼前には皆さんお疲れのようす。これからは夏時間で午前だけの活動となりますが、熱中症には十分注意していきましょう。

甲山農業塾  日曜コース 第6回
2017年6月18日(日)10:00~15:00    

晴れ

神呪寺農地の見学、ハイキング、落ち葉集め、モリアオガエル池の観察、エダマメの追肥、水やり、ネギの植付け、夏野菜の観察、野菜の収穫(ジャガイモ、玉ねぎ)

家族 13組 40名 

甲山ハイキング 落ち葉集め ナス3本仕立て ジャガイモ収穫

神呪寺農地に集まり農地の見学とハイキングを午前中に行いました。最初は神呪寺農地の成り立ちや特徴などを聞きました。それから自然の家まで歩いて学習館を見て回りました。学習館では甲山にいる虫や植物など様々な生き物をみることができます。なかなか普段は見ることができない生き物たちを見て、子供たちは随分とはしゃいでいました。自然の家周辺をハイキングしてからお昼を食べました。午後から畑に移動して水やりと追肥、夏野菜のお世話、ネギの植付けをしました。暑い中ハイキングをした後の作業でしたので皆さんお疲れのようでしたが、しっかりお世話をして下さいました。次回から夏時間となります。ますます暑くなると思いますが体にお気をつけ下さい。

甲山農業塾  日曜コース 第5回
2017年5月28日(日)10:00~15:00    

晴れ

田植え、野菜の収穫(玉ねぎ、マメ)、トマトの芽かき、大麦の刈り取り、水やり、草刈り、欠株の植付け

家族 14組 46名 
(神戸女学院大学 地域創りリーダー養成プログラムメンバーとの合同作業)

豆収穫と撤収 タマネギ収穫 田植え 大麦刈取り

 今日は田植えにはピッタリな天気の良い一日となりました。作業は大学で地域活性化に取り組む神戸女学院大学の学生と一緒に行い、家族コースのメンバーも交流をしながら一日過ごしてもらいました。午前中は畑で野菜を収穫して、マメの撤収、水やりをしました。お昼のうちに学生メンバーに田植えの準備をしてもらい、午後から分かれて田植えをしました。学生も交じって3つのグループで順番に田植えをしました。初めてのメンバーは、田んぼの感触に戸惑いつつも、みんなで楽しく植える事ができました。田植えの後は、大麦の刈り取りです。二毛作をしているため、この場所は麦の後、田んぼになります。最後に収穫したエンドウ豆や玉ねぎを分けて、終了となりました。

甲山農業塾  日曜コース 第4回
2017年5月21日(日)10:00~15:00    

晴れ

夏野菜の植付け(キュウリ、トマト)、水やり、代かき、収穫(エンドウ豆、玉ねぎ、ソラマメ)、草ひき

家族 16組 48名(子ども:25名)

キュウリ植え付け 子どもの畑 代かき 野菜の収穫

 今日は田植えの準備として午後から、代かきをする日。午前中に大人と子どもで分かれて、大人は野菜の植付けと誘引、子どもはこどもの畑に新しく野菜を植えました。子ども達には何の苗を植えるか相談してもらい、スイカとトマトとトウモロコシに決まりました。大きな子どもに植え付けを、小さな子どもに水やりを分担してやりました。夏にたくさん収穫できるように子どもたちには頑張って野菜を育ててもらいたいと思います。午後からは田んぼに入って代かきをしました。

甲山農業塾  日曜コース 第3回
2017年5月7日(日)10:00~15:00     晴れ

畝立て、ニンジンの間引きと追肥、収穫、水やり、植付け、野菜の仕分け、こどもの畑の整備

家族 15組 53名

ニンジン間引き こどもの畑 トマト植え付け エンドウ収穫

 今日のメイン作業は、なんといっても畝立て。2つのグループに分かれて、順番に作業をしました。特に1年目の方は、まだ道具の扱いにも慣れていない時期ですが、皆さんで協力し合って、立派な夏野菜栽培用の畝ができました。その作業と並行してニンジンの間引きやこどもの畑の準備をしました。畝が立った後は、夏野菜の植付けとして、トマト、ピーマンなどを植えました。トマトは他の野菜と違った植え方をすることや、水が好きな野菜には保湿のためわらを置くことなどの説明を聞きながら、みんなで植えていきました。最後にエンドウ豆の収穫をして終了となりました。これから、植えた野菜の世話が始まります。たくさんの収穫を目指して、頑張りましょう。

甲山農業塾  日曜コース 第2回
2017年4月23日(日)10:00~15:00     晴れ

夏野菜についての講義、ぼかし肥料つくり、ジャガイモの芽かきと追肥、ほうれん草撤収、畝立て、ミーティング

家族 16組 54名(子ども:27名)

ぼかし肥料作り ジャガイモ間引き 畑畝たて 野菜について

  農業塾第二回の今日は、午前中に夏野菜についての講義がありました。これから植える夏野菜の特徴や原産地を学習しました。ナスやトマト、ピーマンは同じ仲間であったり、水が得意なのか、そうでないのかなど資料に書き込みながら学習しました。ミーティングでは、親御さん同士で「農業塾でやりたいこと」を共有する時間を持ちました。午後からは二つの班に分かれて、交代しながら畝立て、ジャガイモやニンジンへ追肥をしました。特に畝立ては初めて谷上げや、レーキを使う作業だったので皆さん大変そうでしたが、畝が整ってくると、夏野菜の植付けが楽しみになってきたようでした。

甲山農業塾  日曜コース 第1回
2017年4月16日(日)10:00~15:00     晴れ

開講式、自己紹介、旬の野菜について、活動上の注意、農具についての説明、苗作り(お米、エダマメ、ゴーヤ、オクラ、キュウリ)、畑の観察、草抜き

家族 54名

(子ども 29名)

旬の野菜について 稲苗作り 菜の花収穫 畑の観察

今日は開講式。スポンサー企業グッドホールディングス代表A氏とLEAF理事T氏からごあいさついただき、参加者の皆さんに自己紹介をしてもらいました。午前はセミナーハウスの中で季節の野菜について考えてもらい、その後畑で使う農具の説明、手の長さの測定など行いました。午後は稲と夏野菜の苗をつくりました。夏野菜は種の形や色などの特徴を観察して、この種はどのように植えるのかを注意して植えてもらいました。農地では、田んぼや畑の菜の花を見てセミナーを終えました。一日を通して春とは思えないほど暖かく、長そでのままでは暑いくらいの日でした。