こども農業塾 こども農業塾表紙②

こども農業塾募集開始のお知らせ


こども農業塾の2025年の募集を開始します。申込開始は、2025年3月20日(木)午前9時からとなります。申込締切は、2025年5月6日(火・祝)までです。応募多数の場合、抽選となります。募集につきましては、下記の「お申込み方法について」の項目をご覧ください。

こども農業塾について


こども農業塾は、土や生き物にふれながら、自然と人のつながりや食べ物と環境のつながりを学び、考えることを目的として実施をします。こども農業塾は、2011年から活動がスタートし、今年で15年目になります。

プログラム内容について


こども農業塾2

第1回 2025年5月25日(日)10:00~15:00
【プログラム】
田植え・野菜の植え付け・春野菜の収穫
家族で一緒に活動する楽しさ、田んぼの泥の感触、農作業の大変さを知ろう!
秋に収穫するお米を植え付けます。
ソラマメ、スナップエンドウ、玉ねぎの収穫を予定しています。


第2回 7月13日(日)9:00~12:00
【プログラム】
夏野菜の収穫・夏の川で生きもの探し
水と生きものと田んぼのつながりを学ぼう!自然と遊ぶ楽しさを感じてみよう!
夏はどんな生きものがいるのでしょう!探してみよう!
キュウリ、ナス、ピーマン、トマトの収穫を予定しています。


第3回 10月19日(日)10:00~15:00
【プログラム】
稲刈り・フィードビンゴ
まちに待ったお米の収穫!心をこめて刈り取ろう!フィードビンゴを通じて、畑と生きもののつながりを学ぼう!


第4回 11月16日(日)10:00~15:00
【プログラム】
芋ほり・脱穀作業・しめ縄準備作業など
サツマイモを収穫しよう!脱穀やしめ縄準備を通じて、お米がどのように使われているのか学んでみよう!


第5回 12月7日(日)10:00~15:00
【プログラム】
しめ縄作り・焼き芋・終了式
しめ縄を作ってお米と文化のつながりについて学んでみよう。焼き芋をつくって美味しくいただこう!畑で育てた新米をお渡しします。
大根、キャベツの収穫を予定しています。

※当日の天候や気温によってはプログラムの内容が急遽変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。

Instagram (leaf_kosodate)

畑の様子はこちらのInstagramからもご覧いただけます。

主催団体


こども農業塾実行委員会

グッドホールディングス株式会社
金田運輸株式会社
株式会社松田組
JR甲子園口ほんわかセンター街
ア・ソッカ株式会社

協力団体

西宮ホワイトライオンズクラブ

運営事務局

特定非営利活動法人
こども環境活動支援協会(LEAF)

お申込み方法について



対象:阪神間の小学生を持つ家族

定員:10家族(申込多数の場合は抽選)

参加費:66,000円(税込み 1家族)
貸し出し備品(テント、テント内マット、テーブル)、駐車場代、保険料、体験(焼き芋・しめ縄など)にかかる全ての資材費を含む料金です。
毎回、収穫物を予定しています。

実施場所:西宮市甲山町(詳細は下記の地図を参照)

申込み方法
下記申込みページからWEBフォームにて申込みができます。

締切:2025年5月6日(火)
※当落はいずれの場合も、締め切り後にメールまたは郵送にてお送りいたします。

こども農業塾2025 申込フォーム


お問い合わせ先


〒662-0832
兵庫県西宮市甲風園1丁目8-1ゆとり生活館アミ1F

運営事務局
特定非営利活動法人
こども環境活動支援協会(LEAF)
(こども農業塾2025係まで)

TEL:080-4735-8403(担当携帯)
※業務の関係上すぐに対応できないことがあるかもしれません。その際は、後ほどご対応させて頂きますのでご了承下さい。


アクセス

西宮市街から車で15分、宝塚市街から20分!
参加者専用の駐車場があります。


Card image cap

「こども農業塾2025」事業は、上記の実行委員会・協力団体とともに上記の3つのSDGsのテーマ(SDG’s:持続可能な開発目標)実現を目指して実施をします。

特定非営利活動法人
こども環境活動支援協会(LEAF)

〒662-0832 兵庫県西宮市甲風園1丁目8-1
ゆとり生活館アミ1階
TEL :0798-69-1185
FAX :0798-69-1186
E-mail: kodomo@leaf.or.jp