mainイメージ2018

甲山農業塾 土曜コース

甲山農業塾は、農体験により「食」「農」「環境」への関心を持ってもらうための講座として2008年度より行っています。

2016年度より、小学生以上の家族を対象とした「土曜コース」、「日曜コース」。

幼児を持つ家族対象の「つちの子コース」を実施しています。


LEAFでは、農業の技術を習得する事を目的としているわけではありません。甲山周辺の森林とのつながりを始め、食、生き物、文化などとのつながりも学べるプログラムを作っています。
「農」を入口として環境を学ぶこと、自然循環と人との関係を学び、次世代に伝えることが出来る「農」に関わることを目的としています。核家族の多い中、様々な年代や他の家族と共に農作業を進める「甲山農業塾」のスタイルは、子ども達のコミュニケーション力や自発力を豊かに育てるものと評価されてきました。

 

スポンサー:グッドホールディングスグループ

協力:地元農家   生活協同組合コープこうべ

後援:JA兵庫六甲西宮営農支援センター

甲山農業塾   土曜コース 第20回
2019年2月16日(土)10:00~15:00      晴れ

冬野菜の収穫(ハクサイ、ダイコン)、麦踏み、ジャガイモの植付け、種の観察、修了式、おはぎ作り

家族9組 25名

ジャガイモの種植え 麦踏み おはぎ作り 修了式

 午前中はあたたかく畑ではとても過ごしやすかったです。先にダイコン、ハクサイの収穫をしました。どちらも大きくずっしりとしたものがとれました。その後ジャガイモの植付けをしました。畝に筋をつけ、30㎝間隔でイモを置いていきました。このとき、イモを置く向きに注意しました。置いたイモにわらをのせて土をかぶせました。麦踏みではみんな一列になって何度も畝の上を歩きました。ハウスに戻ってからは、種の観察をしました。外国産の種が多いことがわかり、科目の同じ種は似ていることもわかりました。午後からはおはぎ作りをしました。炊飯器でもち米を炊き、あんこやきなこをつけて食べました。もちつきをしなくてもやわらかくておいしいおはぎができました。修了式ではパネルを見ながら一年間を振り返りました。夏暑い中作業したことやたくさんの生き物を見つけたことなど、それぞれ感じたことを共有しました。一年を通して、子どもたちが仲良くなりとてもにぎやかな土曜日コースとなりました。

甲山農業塾   土曜コース 第19回
2018年12月15日(土)10:00~15:00      晴れ

しめ縄作り、冬野菜の収穫、畝立て、豆の植付け

家族10組 29名

野菜収穫 豆植え付け しめ縄作り しめ縄完成

今日は2018年最後のセミナーでした。午前中は畑で野菜の植付けや冬野菜の収穫をしました。これからの季節は白菜やダイコン、カブなど、冬の野菜が大きくなり、そして収穫の時期を迎えます。今日はたくさんの種類の冬野菜をお持ち帰り頂きました。午後からはハウスの中に畳を敷いてしめ縄作りをしました。皆さんが育てた稲のわらを使い、飾りは御幣やウラジロ、ミカンなど仕上がりは色とりどりでした。最後にでき上がったしめ縄を持って記念写真を撮って終わりました。今年一年農業塾でお世話になりました。来年もよろしくお願いします。良いお年をお迎えください。

甲山農業塾   土曜コース 第18回
2018年12月15日(土)10:00~15:00      晴れ

しめ縄作り、冬野菜の収穫、畝立て、豆の植付け

家族10組 29名

野菜収穫 豆植え付け しめ縄作り しめ縄完成

今日は2018年最後のセミナーでした。午前中は畑で野菜の植付けや冬野菜の収穫をしました。これからの季節は白菜やダイコン、カブなど、冬の野菜が大きくなり、そして収穫の時期を迎えます。今日はたくさんの種類の冬野菜をお持ち帰り頂きました。午後からはハウスの中に畳を敷いてしめ縄作りをしました。皆さんが育てた稲のわらを使い、飾りは御幣やウラジロ、ミカンなど仕上がりは色とりどりでした。最後にでき上がったしめ縄を持って記念写真を撮って終わりました。今年一年農業塾でお世話になりました。来年もよろしくお願いします。良いお年をお迎えください。

甲山農業塾   土曜コース 第17回
2018年12月1日(土)10:00~15:00      晴れ

麦の種まき、畝立て、収穫、水やり、しめ縄作りの準備、ぼかし肥料作り

家族8組 19名

麦の種まき 冬野菜収穫 縄ない しめ縄準備

12月に入りましたが、日中は暖かい気候となりました。はじめに畑で麦の種まきと冬野菜の収穫を行いました。冬野菜はニンジンと大根を収穫したのですが、ニンジンの形が様々で、二足に割れているもの、タコ足状のものなどがあり、子どもたちはそれを面白がっていました。午後からはしめ縄作りの準備をしました。しめ縄を作るのは次回ですが、今日はそこで使う細い縄を作っていただきました。縄をなうという事をやったことがない方がほとんどで、こどもはもちろん大人も苦戦しながら仕上げてもらいました。慣れた方は縄を繋げて縄跳びのサイズの長いものまでを作っていました。冬になり、まだ寒さはさほど感じられませんが、良い一年となるよう次回も頑張りましょう。

甲山農業塾   土曜コース 第16回
2018年11月18日(日)10:00~15:00      晴れ

収穫祭、麦の種まき、野菜の収穫、水やり、ゲーム

家族 26組 83名

麦まき 料理の準備 集合写真 お昼ご飯

 今日は、家族土曜、日曜コース合同の収穫祭でした。総員80名を超える人数となり、いつも以上に元気なセミナーとなりました。午前中にいくつかのグループに分かれて農作業や料理の準備をして頂きました。小麦と大麦の種まき、里芋やダイコン、ニンジンの収穫、参加者全員でのゲームなど、盛りだくさんの内容でした。お昼は、皆さんから持ち寄ってもらった一品料理を並べ、歓談しながらの食事でした。どれも美味しそうなお料理ばかりで、お話の途中で待ちきれずに食べてしまう子どももいたくらいでした。今回の収穫祭は土日のセミナー生同士の交流や、地主のKさん、ボランティアさんとも交流もできて大変実りのある時間となりました。今年のセミナーも残りわずかですが、皆さんで楽しくやっていきましょう。

 

甲山農業塾   土曜コース 第15回
2018年11月3日(土)10:00~15:00      曇り 晴れ

・田んぼの荒起こし・耕耘機体験・畝立て・玉ねぎ苗植付け
・冬野菜生育状況観察・堆肥の取り出し・豆類苗作り・サツマイモ収穫   鷲林寺農地(西宮市鷲林寺2丁目)、神呪寺農地

家族 7組 22名

田んぼ荒起こし タマネギ植え付け ソラマメ苗作り サツマイモ収穫

  稲刈りの終わった田んぼの荒起こしを行いました。稲の株を起こし土の中に空気を入れます。無駄な力を入れず備中鍬を使うコツをつかんでこられたようです。また、畝を立て大きくなってきたタマネギの苗を植え付けました。午後からは神呪寺農地に移動し、サツマイモの収穫を行いました。12メートルほどの畝を3本半。みな本気で収穫しました。今日は祝日のためか参加の人数は少なめでしたが、少数精鋭?で作業を進めました。家に帰ってからしっかり腰を養生して下さい。

 

甲山農業塾   土曜コース 第13回
2018年10月6日(土)10:00~15:00      曇り 晴れ

稲刈り、間引き(ニンジン、ダイコン)、追肥、冬野菜の植付け

家族 6組 16名

稲刈り みんなで ダイコン間引き 冬野菜植え付け

 今週末も台風が近づき天気が心配でしたが、朝方に雨が降ったのみでそれ以降は問題ありませんでした。午前中に、農地でイベントを企画している神戸女学院大学の学生の皆さんと一緒に稲刈りをしました。黄金色に育ったお米がたわわに実っており、曇り空でしたがみなさん楽しく刈っていました。午後からは畑での作業となりました。ニンジンと大根の間引きをしたのですが、中にはかなり大きなものもあり、皆さんどれをとっていいものか迷っていました。冬野菜はブロッコリーや白菜などの植付けも行いました。午後からは晴れて暑いくらいの気温となり、水分補給をしながらの作業となりました。今日のメインである稲刈りを無事に終える事ができ良かったです。10月はこの調子で天気が大きく崩れないよう祈ります。

甲山農業塾   土曜コース 第12回
2018年9月15日(土)9:00~12:30      曇り

大根の間引き、冬野菜栽培準備、畝立て、玉ねぎ・白菜種まき、ぼかし肥料作り、コカブペットボトル栽培、ゴミの分解実験

家族 6組 17名

ダイコン間引き 畝たて 白菜種まき コカブペット苗

曇り空のお天気の中、始まりました。今年は天候に悩まされる事が多く、今日も雨が降った後という事で、畑の土はとても重たく感じられました。まずは、ダイコンの間引きと追肥。早めに種を撒いてあった大根は順調に大きくなっていました。畝を立てた後は、玉ねぎと白菜の種まきです。小さい種を見ながら丁寧にまきました。田んぼの生育状況を見に行ったあと、皆さんでぼかし肥料作りとコカブのペットボトル栽培をしました。コカブは、今回は農業塾の小さい子たちのクラス「つちの子コース」のお友達の分も作ってもらいプレゼント。日頃活動であうことはありませんが、セミナーのつながりになればと思っています。来週つちの子コースの皆さんにお渡しします。もちろん皆さんも一つずつ持って帰ってもらいました。最後にゴミの分解実験の1カ月後を掘り起こし、キュウリ、ナスがすっかりなくなっていることに驚きました。次回は、待ちに待った稲刈りです。

甲山農業塾   土曜コース 第11回
2018年9月1日(土)9:00~12:30     雨  曇り

ピーマン・ナス・バジルの収穫、ニンジンの生育状況確認畝づくり、カブ・ダイコン・白菜の種まき、田んぼの生育確認、ジャガイモの栽培、野菜クイズ、アンケート記入

家族 7組 20名

ニンジン観察 畝作り 白菜種まき 野菜クイズ

 今日は雨が降ったりやんだりの天気であったため、予定していたプログラムの時間を変更し、先に畑と田んぼに行きました。ニンジンの葉が成長しているのを確認した後、子どもたちはピーマンやナスなどを収穫しました。ピーマンは葉を食べることができるそうです。収穫作業と同時に、ダイコンや白菜を植えるための畝作りを行いました。土に肥料をまぜ畝の形を整えました。作った畝には種をまきました。その後、田んぼで防鳥ネットや穂の様子を観察しました。ハウスで休憩したのち、土のう袋に土を入れ、種イモを植えました。2種類のジャガイモを植えたので、どのような違いがでてくるのか成長が楽しみです。最後は野菜クイズで勉強しました。やはり、黄色い花の野菜の葉をあてるのは少し難しかったようです。

甲山農業塾   土曜コース 第10回
2018年8月18日(土)9:00~12:30     晴れ

かかし作り、冬野菜(カリフラワー種まき)、田んぼの観察、トマト撤収、冬野菜植付け準備(草抜き)、サツマイモ生育状況確認・草抜き、水やり、 農地の生きもの観察、分解の観察の仕込み、収穫(ナス、トマト、ピーマン)

家族 7組 25名

A班かかし B班かかし 冬野菜苗作り 生き物さがし

 吹く風に秋の気配を感じられるようになりました。稲の出穂も間もなくです。今日は、秋になってスズメにお米を食べられないようにかかしを作り田んぼに立てました。みんなでアイデアを出し合って作った素敵なかかし。きっとしっかりと田んぼを守ってくれることでしょう。また、子どもたちを中心に農地の生きもの採集を行いました。農地にはいろいろな種類の生きものがいて、それぞれのいのちがつながりあっていること、私たちのいのちはそのつながりに支えられていること、そしてそのつながりを守るために、私たち人間も環境を大切にする必要があることを学びました。
<観察された生きもの>ウスバキトンボ、バッタ、カマキリ、ウマオイ、キリギリス、ガ、スズメガの幼虫、蛾の蛹、マメコガネ、コオイムシ、カワニナ、カタツムリ、カエル

甲山農業塾   土曜コース 第9回
2018年8月4日(土)9:00~12:30     晴れ

苗作り、田んぼの草抜き、水やり、ニンジンの種まき、野菜の収穫

家族 8組 21名

苗作り 草抜き 収穫 種まき 水やり

8月に入り、夏真っ盛りの時期ですが、朝は冬野菜の苗作りから行いました。白菜と芽キャベツの2種類を準備し、まだ暑い中での冬支度を終えると田んぼに行き、草抜きをしました。8月に入って暑さが多少は和らいだとはいえ、強い日差しの中草抜きは大変でしたが、皆さん集中して作業をしていただきました。その後、田んぼに戻り、ナスとピーマン、トマトなどの夏野菜を収穫しました。とる量が多すぎて疲れてしまうくらいにたくさん収穫できました。暑い中午前中のみの作業でしたが、終わった後は皆さんやりきったような表情でした。まだしばらく暑さは続きますが、大きな野菜がとれるようお世話を頑張りましょう。

甲山農業塾   土曜コース 第8回
2018年7月14日(土)10:00~15:00     晴れ

草抜き、追肥、収穫、水やり、田んぼの観察

家族 8組 27名

ミニトマト収穫 ピーマン 枝豆 水やり

 天気予報ではこの三連休は夏で最も暑い日になるとの予報で、今日はその暑さから半日のみの活動となりました。最初にトマトの収穫と草抜き、追肥を行いました。大雨の日が続いたからかひび割れたものが多く、真っ赤に熟れたトマトを収穫してもらいました。そして休憩をはさみながらエダマメと人参の収穫、草抜きなど炎天下の中でしたが作業をしました。田んぼの稲を観察し、最後に水やりをしました。どの畝もカラカラで、ジョウロから出た水はどんどん染み込んでいました。暑い中での作業がこれから先も続くと思います。熱中症には十分に注意をしてこれからもがんばりましょう。

甲山農業塾   土曜コース 第7回
2018年6月30日(土)10:00~15:00     晴れ

サツマイモの植え付け、田んぼの草刈り、野菜の収穫、畝立て、追肥、ぼかし肥料つくり、麦茶作り

家族 11組 33名(大人:17名、小人:16名)

サツマイモ植え付け 野菜収穫 田んぼ草抜き 麦茶作り

今日は快晴で、夏らしい一日でした。雨の予報で心配をしていましたが、その予報ははずれて日中は暑い日差しに照らされながらの作業でした。初めにぼかし肥料と麦茶作りをしました。煎った大麦は良い香りで、お昼に冷やして頂いたのですが、とても美味しいと好評でした。午後からはサツマイモの植え付けと畝立て、そして野菜の収穫をしました。サツマイモは2列ほど、暑い中たくさんの苗を植えてもらいました。日中ハウスの中は35度を超える気温だったのですが、暑さにも負けず頑張って作業して頂きました。来月には梅雨が明け本格的な夏が始まります。今日のように次回も頑張りましょう。

甲山農業塾   土曜コース 第6回
2018年6月16日(土)10:00~15:00     晴れ

里山についての講義、落ち葉堆肥の切り返し、田んぼの草抜き、サツマイモの植え付け、野菜の収穫(玉ねぎ、ニンジン、ジャガイモ、ラディッシュ)、小麦の脱穀、草抜き

家族  10組 31名(大人15名、子ども16名)

草抜きと収穫 田んぼの草抜き たい肥切り返し 小麦脱穀

 「里山」とはどういったものか、その説明と役割についてはじめにお話がありました。かつては里山で落ち葉を集めて肥料(堆肥)としており、講義の後に甲山でとった落ち葉から堆肥を作る作業を実際に体験してもらいました。午後からは野菜の収穫とサツマイモの植え付けをしました。特にジャガイモの収穫が楽しかったようで、皆さん土の中の芋を探すのに夢中になっていました。そして最後に前回刈り取った小麦を機械で脱穀して終わりました。今日一日は梅雨にもかかわらずとても良い天気で、風が涼しく感じられました。今日はこの甲山という里山で楽しい一日が過ごせたのではないでしょうか。

甲山農業塾   土曜コース 第4回
2018年5月19日(土)10:00~15:00     晴れ

田んぼの代かき、野菜の収穫、草抜き、畝立て、エダマメの植付け、水やり、トマトの誘引作業

家族  9組 27名

トマト誘引 畝たて 代かき タマネギ収穫

  風が強く、肌寒い一日でした。今日は皆さんに持ってきていただいたエダマメの苗を植え付けました。苗を観察するとその成長は家族ごとに違い、ひょろ長いのから短いのまで色々で、その結果は興味深いものでした。野菜の収穫などを終えて、午後からは田んぼの代かきをしました。田んぼの水は思ったほど温かくありませんでしたが、日が照ってくると水温も徐々に上がってきました。子ども達は嫌がることなく全員田んぼに入り、楽しそうに土の感触を味わっているようでした。一日を通して寒く感じる事が多かったですが、ゆっくりとしたセミナーの時間となりました。お土産にはソラマメ、エンドウなど豆をたくさんお渡ししました。是非、農地のいろいろな豆を味わってみてください。

甲山農業塾   土曜コース 第3回
2018年5月5日(土・祝)10:00~15:00     晴れ

敷きわらの準備、ニンジンの間引きと追肥、野菜の収穫(ホウレン草、ラディッシュ、キヌサヤ)、田んぼの整備、夏野菜の植付け、水やり

家族  9組 30名

ニンジン間引き ラディシュ収穫 野菜植え付け 水やり

  こどもの日の今日は、風が強い晴れた一日となりました。午前は敷きわらの準備をした後に、畑のニンジンの草抜きと間引き、追肥をしました。間引きの作業では、子ども達が初めて見る小さく長細いニンジンに興味津々な様子でした。それから田んぼに肥料を撒き、草刈りをしてお昼になりました。午後からは前回のセミナーで立てた畝に夏野菜を植え付けていきました。植えたのはトマト、ミニトマト、キュウリ、ピーマン、ナスの5種類で、それぞれ畝に支柱を取り付けて紐で固定をしました。植えた野菜にはたくさん水をかけてもらいました。水やりの方法を聞いたあと、子どもたちは率先して野菜たちに水をかけていました。本日は量こそ多くなかったものの、種類豊富で彩のある野菜たちを植え、収穫をしました。これから今日植えた多種多様な野菜たちのお世話をしていきます。頑張っておいしい野菜を育てていきましょう。

甲山農業塾   土曜コース 第2回
2018年4月21日(土)10:00~15:00     晴れ

講義「夏野菜の栽培計画」、ミーティング、ボカシ肥料作り、畝立て、ジャガイモの間引きと追肥

家族  8組  26名

たい肥をふるう ボカシ肥料作り 畝たて ジャガイモ追肥

 そよぐ風が心地良い、晴れ間の中でのセミナーになりました。まず、夏野菜の栽培計画と、種類についてお話をした後、子どもたちは堆肥のふるい作業、大人の方は一年間ご一緒するにあたってのミーティングを行いました。畑で使うボカシ肥料作りでは、みんなで外に出て、米ぬか、油かす、魚粉などを混ぜて、発酵させ、夏野菜栽培に使います。午後からは畑に移動し堆肥、ぼかし肥料を投入し、谷上げ鍬、レーキなどを使って畝を作りました。ジャガイモの間引きと追肥作業は、ジャガイモの芽を確認して2本立てにし、追肥を行いました。子どもたちもボカシ肥料作り、肥料投入、畝立てなど、たくさんお手伝いをしてくれました。次回は出来た畝に野菜を植え付けます。

甲山農業塾   土曜コース 第1回
2018年4月21日(土)10:00~15:00     晴れ

・開講式(主催者挨拶、地主農家挨拶、自己紹介、名札作り、名刺交換)  ・農具説明 ・ものさし ・苗作り(エダマメ、オクラ、キュウリ) ・米の苗作り ・収穫(ホウレンソウ)

家族  10組  32名

開講式 ボカシ肥料 稲苗作り ホウレンソウ

初夏を思わすような陽気のなか、今年度も甲山農業塾が始まりました。開講式では、LEAF理事の挨拶のあと、農地地主のK様よりお話をいただきました。農具やはかりの説明のあとは、エダマメにオクラ、キュウリなどの夏野菜の苗作りをしました。また、米の種もみも苗床に蒔きました。根気のいる作業でしたが、子どもたちはとても集中してがんばっていました。生き物好きのこどもたちも大勢いて、ビオトープ周りで、生き物探し。ビオトープの生きものたちも、にぎやかになった農地で今年一年の農業塾の活動を応援してくれていることでしょう!