mainイメージ2018

甲山農業塾 日曜コース

甲山農業塾は、農体験により「食」「農」「環境」への関心を持ってもらうための講座として2008年度より行っています。

2016年度より、小学生以上の家族を対象とした「土曜コース」、「日曜コース」。

幼児を持つ家族対象の「つちの子コース」を実施しています。


LEAFでは、農業の技術を習得する事を目的としているわけではありません。甲山周辺の森林とのつながりを始め、食、生き物、文化などとのつながりも学べるプログラムを作っています。
「農」を入口として環境を学ぶこと、自然循環と人との関係を学び、次世代に伝えることが出来る「農」に関わることを目的としています。核家族の多い中、様々な年代や他の家族と共に農作業を進める「甲山農業塾」のスタイルは、子ども達のコミュニケーション力や自発力を豊かに育てるものと評価されてきました。

 

スポンサー:グッドホールディングスグループ

協力:地元農家   生活協同組合コープこうべ

後援:JA兵庫六甲西宮営農支援センター

甲山農業塾  日曜コース

第20回

2019年2月17日(日)10:00~15:00     晴れ
じゃがいもの植えつけ、野菜の収穫、修了式

家族 15組 52名

ジャガイモの植え付け おはぎ作り 一年間活動した感想を発表 修了式授与

 今日は小雪が舞う寒い日のセミナーになりました。午前中はジャガイモの植付けとダイコン、白菜等の冬野菜の収穫を行いました。雪が降ってきたために、予定していた麦踏みは中止になりました。午後からは田んぼで収穫したもち米を使っておはぎを作りました。子どもたちもお手伝いを頑張ってくれました。炊きあがったもち米の中に丸めた餡を入れてきな粉をかけて完成です。朝煎った麦で麦茶を煮出しておはぎと一緒にみんなで食べました。修了式では、まず一年間の活動の感想を皆さんに発表いただきました。スポンサー企業のグッドホールディングス株式会社の赤澤様より修了証、地元農家の甲斐さんより記念写真をお渡しいただきました。一年間活動にご参加いただきありがとうございました。

甲山農業塾  日曜コース

第13回(振替)

2019年2月3日(日)10:00~15:00     晴れのち曇り
収穫(ダイコン、ニンジン、カブ、白菜、ミズナ、春菊)、麦踏み、草抜き、お米の振り返り、種の観察、パネル作り、豆の風よけ立て

家族 13組 42名

白菜の収穫 子どもたちで麦踏み 豆の葉に風よけを設置 様々な種を観察

 午前中はあたたかく日差しもあったのですが、午後からは曇りになり次第に雨となりました。まずは畑での収穫作業でした。ニンジンやダイコン、カブなどを収穫しました。冬の寒さもあって傷んでいるものやわれてしまっているものもありました。子どもたちは麦踏みをしました。小股で全ての麦をしっかり踏むのは難しかったようですが、1畝4人ずつで協力して行いました。午後からはセミナーハウスの中での作業でした。お米の一年間を振り返りました。その後、様々な種を観察しました。「交配について」や、日本産のものが少ないことなどを知りました。最後はパネル作りをしました。写真を何枚か選び各家族個性あふれるパネルができていました。

甲山農業塾  日曜コース

第19回

2018年12月16日(日)10:00~15:00     晴れ
冬野菜の生育状況確認、収穫、しめ縄作り

家族 16組 54名

コカブ収穫 ニンジン収穫 豆防寒対策 しめ縄作り

 農地のビオトープにも氷が張り、冷え込みの厳しい日のセミナーになりました。まず、土のう袋栽培をしていたジャガイモ収穫を行いました。その後畑に移動し、エンドウ豆の寒さ除けのためのわらをかけました。ニンジン、ダイコン、カブ、白菜、下仁田ネギの収穫を行いました。子どもたちも、育ててきた野菜の収穫が出来てとても嬉しそうでした。午後からは、しめ縄作りです。前回作ったわら束を使って、しっかりしたしめなわをつくっていきました。ウラジロ、ごへい、米飾りなどを飾りつけて手作りのしめ縄ができました。最後のお話では飾りつけのいわれなど、伝統や文化を学ぶ回になりました。

甲山農業塾  日曜コース

第18回

2018年12月16日(日)10:00~15:00     晴れ
冬野菜の生育状況確認、収穫、しめ縄作り

家族 16組 54名

コカブ収穫 ニンジン収穫 豆防寒対策 しめ縄作り

 農地のビオトープにも氷が張り、冷え込みの厳しい日のセミナーになりました。まず、土のう袋栽培をしていたジャガイモ収穫を行いました。その後畑に移動し、エンドウ豆の寒さ除けのためのわらをかけました。ニンジン、ダイコン、カブ、白菜、下仁田ネギの収穫を行いました。子どもたちも、育ててきた野菜の収穫が出来てとても嬉しそうでした。午後からは、しめ縄作りです。前回作ったわら束を使って、しっかりしたしめなわをつくっていきました。ウラジロ、ごへい、米飾りなどを飾りつけて手作りのしめ縄ができました。最後のお話では飾りつけのいわれなど、伝統や文化を学ぶ回になりました。

甲山農業塾  日曜コース

第17回

2018年12月2日(日)10:00~15:00     晴れ

冬野菜の生育状況確認、畝立て、玉ねぎ・ソラマメの植付け、しめ縄作り準備

家族 12組 39名

ニンジン収穫 豆植え付け はかまとり ぼかし作り

 穏やかな秋晴れの中でのセミナーになりました。まず、人参、ダイコン、ハクサイの収穫作業を行いました。ニンジンは金時人参、西洋ニンジンの違いを観察しながら収穫しました。畑で育てているホウレンソウ、春菊などの生育状況を観察し、刈った草を畝と畝のの間に敷きました。耕耘機をかけた田んぼの跡地に肥料・堆肥を入れて畝を立て、ソラマメと玉ねぎを植え、水やりを行いました。午後からはしめ縄作りの準備として、わらのはかま取り、縄作りを行いました。縄作りでは刈り取って脱穀が終わったわらの外葉の部分を集めて木槌でたたいて柔らかくし、湿らせて縄をないます。次回のしめ縄作りの際にこの縄も使用します。しめ縄つくり、もちつきとこれからのセミナーは伝統や文化に触れる回になります。最後にぼかし肥料作りをして終了になりました。

甲山農業塾  日曜コース

第16回

2018年11月18日(日)10:00~15:00     晴れ
収穫祭、麦の種まき、野菜の収穫、水やり、ゲーム

家族 26組 83名

麦種まき 料理の準備 集合写真 お昼ご飯

 今日は、家族土曜、日曜コース合同の収穫祭でした。総員80名を超える人数となり、いつも以上に元気なセミナーとなりました。午前中にいくつかのグループに分かれて農作業や料理の準備をして頂きました。小麦と大麦の種まき、里芋やダイコン、ニンジンの収穫、参加者全員でのゲームなど、盛りだくさんの内容でした。お昼は、皆さんから持ち寄ってもらった一品料理を並べ、歓談しながらの食事でした。どれも美味しそうなお料理ばかりで、お話の途中で待ちきれずに食べてしまう子どももいたくらいでした。今回の収穫祭は土日のセミナー生同士の交流や、地主のKさん、ボランティアさんとも交流もできて大変実りのある時間となりました。今年のセミナーも残りわずかですが、皆さんで楽しくやっていきましょう。

甲山農業塾  日曜コース

第15回

2018年11月4日(日)10:00~15:00     晴れ

田んぼの荒起こし、耕耘機体験、種まき、冬野菜の生育状況確認、堆肥の取り出し、エンドウ・ソラマメの苗作り

家族13組47名

田んぼの荒起こし 耕転機体験 たい肥取り出し ソラマメ植え付け

 秋晴れの心地良い天候の中でセミナーを実施しました。まず、田んぼに移動して稲を刈った切り株を備中鍬で掘り起こす荒起こしの作業を行いました。子どもたちも重たい鍬を持って大人の方と一緒に株を起こしていきました。その後切ったわらを田んぼに撒いて来年の肥料にします。隣の田んぼで順番に耕耘機の体験を行い、大きな耕耘機のエンジン音に子どもたちも嬉しそうでした。サツマイモ収穫作業は、今年の天候の影響で、あまりたくさんは収穫出来ませんでしたが、みんなで茎も収穫しお土産に、堅い茎のところはリースにと余すことなく楽しみました。午後からはタマネギの苗の植付け、ホウレンソウの種まき、水やり、堆肥の取り出し作業を行いました。堆肥の取り出しでは、フルイ機にかけて幼虫を取り出し、作った堆肥でソラマメ・エンドウの苗作りを行いました。

甲山農業塾  日曜コース

第14回

2018年10月14日(日)10:00~15:00     晴れ

稲刈り、畝立て、追肥、雑草抜きと間引き(ダイコン、カブ、ハクサイ)、脱穀・籾摺り、ジャガイモの間引きと追肥

家族13組47名

稲刈り はさがけ 間引き 足踏み脱穀機
今日はとても天気が良く稲刈り日和となりました。田んぼの3分の1ほどあった稲を全て刈りました。稲を刈った後紐でくくって束にし、稲架がけ(はさがけ)をしました。束の紐がゆるくならないようにきつくくくるのがポイントです。お昼ごはんを食べた後は畑に行きました。ダイコンやカブ、ハクサイの生育状況を確認し、間引きや追肥を行いました。台風や虫から守られるようにネットを畝にかけていましたが、アブラムシがたくさんついており驚きました。もう少し早くネットをとらなければいけなかったようです。その後畝立てと追肥を行いました。みなさん手つきが少し慣れてきたように感じました。足踏みの脱穀機を用いて脱穀し、脱穀したコメをすり鉢とソフトボールを使って籾摺りという作業をしました。子どもたちはどちらもとても楽しかったようです。
甲山農業塾  日曜コース

第12回

2018年9月16日(日)9:00~12:30     曇り

冬野菜生育状況確認、畝整備、冬野菜植付け、稲刈り準備、ぼかし肥料作り

家族12組 39名

ダイコン間引き ハクサイ苗植え付け 草刈り コカブポット苗

 今日は夏時間活動の最終日になりました。まず、ダイコン、大カブの間引きと追肥作業を行いました。冬野菜の植付けは、8月に種を撒いて育てた白菜と芽キャベツを子どもたちみんなで植えました。手で穴を掘り、そっとポット苗を取り出して植えて水鉢を作りました。冬野菜の植付け用に畝をみんなで立てました。今日立てた畝に、玉ねぎの種まきを行いました。小さな種でしたが、子どもたちも丁寧に種まきしてくれました。田んぼの生育状況を観察し、稲刈り前の準備として大人の方は畦草刈りを行い、子どもたちは草を運ぶお仕事とボカシ肥料作り・お土産分けに分かれて作業を行いました。最後に1ヶ月前に土に埋めたペットボトル、空き缶、ガラス、野菜、木材が、どう変化したかを掘り上げて確かめてみました。最後にコカブのペットボトル栽培を行いました。2つ作り1つはつちの子コースさんにプレゼントします。

甲山農業塾  日曜コース

第11回

2018年9月2日(日)9:00~12:30     曇り

夏野菜栽培の振り返り、畝立て、冬野菜の種まき、田んぼの生育状況観察

家族11組 33名

畝たて 田んぼの観察 ダイコン種まき 野菜クイズ

 風が弱く、蒸し暑い曇り空の中でのセミナーになりました。まず、ピーマンの撤収を行いました。冬野菜の畝立てとして、ぼかし肥料と堆肥を入れ、畦を立てました。子どもたちも肥料を撒いたり、農具を使って畝を立てたりするお手伝いをたくさんしてくれました。立てた畝には大根とカブの種を撒きました。田んぼの観察では、花が終わり、穂が大きくなってきている様子と、防鳥ネットを観察しました。子どもたちは種まきした畝に水やり、大人のみなさんで草刈りなどを行いました。セミナーハウスに戻り、野菜クイズに挑戦!野菜の花や葉っぱを観察したことを思い出しながら、ご家族ごとに話し合って答えました。最後にジャガイモの土のう袋栽培として、土のうの中に土と肥料を入れ、タネイモを植え付けました。

甲山農業塾  日曜コース

第10回

2018年8月19日(日)9:00~12:30     晴れ

かかし作り、草刈り、夏野菜の撤収、草刈り、虫捕り

家族 9組 27名

かかし作り 集合 虫捕り 畑の草刈り

 今日はかかしを作りました。毎年かかし作りをこの時期にしているのですが、今日できたかかしはどれも個性的なものばかりでした。木材とワラを使って形作りをし、服や帽子などを取り付けたりするのですが、今回はワラを使って足を作ったり、背が高かったりと特徴的なかかしたちができました。また表情も豊かで、怒った顔や笑った顔などがあり、ひげの生えているかかしもありました。その後、夏野菜の撤収と収穫、虫捕りなどをしました。最後にヘビやカマキリ、カエルなど多様な生きものの話をして終わりました。今日は虫を捕まえて観察したり、かかしを作ったりと午前中だけでしたが盛りだくさんの作業でした。次回から9月ですがまだ暑さは残りそうです。夏休みの宿題を終わらせて農業塾に来てくださいね。

甲山農業塾  日曜コース

第9回

2018年8月5日(日)9:00~12:30     晴れ

冬野菜の苗作り、田んぼの草抜き、夏野菜の生育状況観察

家族 14組 41名

白菜ポット苗 草とり ナス収穫 草刈り

今日も朝から眩しいほどの強い日差しの中、夏時間でのセミナー実施になりました。まず、冬野菜の苗作りとして、白菜のポット苗作りを行いました。農地で作った落ち葉堆肥をポットに入れ、平たく均して4粒ずつ種を撒きました。田んぼに移動して、一面にはびこった草を一列に並んでとりました。田んぼは草取り後中干しをします。子どもたちも草を運んだり、草を抜いたりとたくさんお手伝いしてくれました。休憩を挟み、畑に移動してナス、ピーマン、トマト、エダマメの収穫作業と大人の方は畝の草刈りを行いました。暑さが厳しいため、今日予定していたニンジンの畝立て、種まきは次回に実施します。

甲山農業塾  日曜コース

第8回

2018年7月16日(日)10:00~12:00     晴れ

夏野菜の生育状況確認、収穫作業、草抜き、草刈り、水やり

家族 9組 29名

トマト収穫 草を敷く 草はこび 田んぼ草抜き

 近畿地方にも高温注意報が発表され、とても暑い一日になりました。今日は予定を変更して午前中だけの活動を行いました。まず、夏野菜の生育状況を確認し、追肥を行いました。大人の方は鎌を使って草を刈り、藁と刈った草を畦の上と谷の部分に敷き詰めました。草を敷いて、雑草防止と水分の蒸発を防ぎます。子どもたちも藁、雑草を運ぶお手伝いをしてくれました。トマト、キュウリ、ニンジン、ナスの収穫作業、田んぼの観察と草抜き作業、最後にエダマメの収穫をして今日のセミナーは終了しました。

 

甲山農業塾  日曜コース

第7回

2018年7月1日(日)10:00~15:00     晴れ

麦茶作り、ぼかし肥料づくり、田んぼの草抜き、畦草刈り、夏野菜育成状況の確認、収穫作業(トマト、ジャガイモ、キュウリ、ニンジン、ピーマン)、サツマイモ・白ネギの植付け、草抜き・草刈り、草敷き

家族 16組 51名

麦茶作り 田んぼの草抜き 肥料まき サツマイモ植え付け

 本日はとても暑く強い日差しが照りつける一日でした。二つの班に分かれ、肥料づくりをしている際に麦茶作りも行いました。大麦をフライパンで煎り沸かしたお湯で煮出すことで麦茶を作りました。出来た麦茶はとても香りが強く、少し甘みがありました。田んぼでは稲と稲の間に生えている草を抜き、畦草を刈りました。午後からは畑での作業で、トマトやキュウリ、ピーマン、ナスの収穫と肥料をやりました。畦の片側だけ肥料をやることで、肥料が強すぎた時に植物の根が逃げられるようにしているとの解説もありました。また、畦を作ってサツマイモと白ネギを植え付けました。農具の使い方に慣れてきた方もおられました。暑い中での長時間の作業ということもあり、最後は皆さんお疲れの様子でした。

甲山農業塾  日曜コース

第6回

2018年6月17日(日)10:00~15:00     晴れ

講義「里地里山の自然循環のしくみ」堆肥の切り返し、麦の脱穀、田んぼの草抜き、夏野菜の生育状況確認、収穫作業

家族 15組 46名

小麦脱穀 たい肥切返し 田んぼ草抜き ニンジン収穫

 夏を思わせる日差しの強い一日になりました。まず、今日は講義「里地里山の自然循環のしくみ」についてお話を聞き、落葉堆肥を作っていることや、里山の役割について学びました。前回収穫した小麦の脱穀作業、落葉堆肥の切り返しの作業を行い、田んぼに移動して大きくなった苗の観察、田んぼの除草作業を行いました。午後から玉ネギの収穫、くくり作業、サツマイモ苗畝作り作業では、子どもたちも肥料を撒いたり農具を使って畝を立てたりする作業のお手伝いをしてくれました。ニンジン、ラディッシュ、ジャガイモの収穫と、サツマイモの苗の植付けを行い、今日の作業は終了しました。

甲山農業塾  日曜コース

第5回

2018年5月27日(日)10:00~15:00     晴れ

田植え、大麦の収穫、夏野菜の生育状況確認、追肥、収穫作業

家族 15組 51名

田植え 大麦刈取り 追肥 虫捕り

 晴天に恵まれ、田植えの日を迎えました。セミナーの第1回目にみなさんで種を撒いたお米の苗も、順調に生長しました。水を張った田んぼに入るのは初めての子どもたちも多く、泥の感触を確かめながらゆっくり進んで一列に並びました。みんなで息を合わせて苗を優しく植えていきます。植えたら一歩下がって土をならし、次の列を植えました。大麦の刈り取りでは、黄金色に色付いた麦を鎌で刈り取り、紐で結んで運びました。午後からキュウリ、ナスに追肥の作業と、ラディッシュ、ソラマメ、玉ねぎの収穫、畦の草刈り、刈った草を畝に敷く作業などを行いました。子どもたちは畑にいる生き物を探し、観察しました。たくさんの生き物が畑に暮らしていることを知って、これからの学びにつながる内容の回になりました。

甲山農業塾  日曜コース

第4回

2018年5月20日(日)10:00~15:00     晴れ

田んぼの準備、収穫作業、畝立て、エダマメ植付け

家族 16組 53名

代かき タマネギ収穫 エダマメ植え付け 水やり

 本日は心地良いお天気の中での作業でした。午前中は、田んぼへ行って田植えの準備を行いました。田んぼが平らになるように代かきの作業をします。子ども達は、どろどろになりながら、田んぼを楽しんでいました。お昼からは、畑で作業しました。大人の方には畝立てをしてもらい、子ども達はエンドウの撤収作業をしました。ソラマメや玉ねぎの収穫、玉ねぎ畝の草抜きなども行いました。また、立ててもらった畝で、参加者の皆さんに家で育てきてもらっていた、エダマメの苗を植え付け、最後に里芋を植えました。一日にたくさんの作業があり、皆さんお疲れになったようでした。次回は、いよいよ田植えです。

甲山農業塾  日曜コース 第3回
2018年5月6日(日)10:00~15:00     晴れ

田んぼの準備作業、畦草刈り、ニンジンの草抜き、追肥、夏野菜の植付け

家族 14組 51名

草抜き追肥 ボカシ肥料まき 草かり トマト植え付け

 今日、農業塾第3回もお天気に恵まれて、さわやかな晴天の中実施されました。まず、夏野菜の植付けに使う敷きわら切りから始めました。ニンジンの畝の草抜き、追肥作業では、先週作ったボカシ肥料を畝に入れました。子ども達はキヌサヤ・スナップエンドウ、ホウレンソウ、ラディッシュの収穫を行いました。田んぼに移動して子ども達はぼかし肥料を田んぼに撒きました。お父さんたちは畦の草を刈り、畑に運びました。午後から、トマト、キュウリ、ナス、ピーマンの植付けと切ったわら、刈った草を畝に敷き、支柱を立てて結束バンドで誘引しました。最後に、水やりの方法をお話して今日のセミナーは終了しました。みんなで植えた夏野菜がどんなふうに生長するのか、楽しみです。

甲山農業塾  日曜コース 第2回
2018年4月29日(日)10:00~15:00     晴れ

講義「夏野菜栽培計画」、ミーティング、ぼかし肥料づくり、ジャガイモの間引き・追肥、畝立て

家族 15組 55名

夏野菜講義 ボカシ肥料 ジャガイモ追肥 畝たて作業

本日は天気も気温も気持ちの良い一日でした。これから育てる野菜についてどういう種類で、原産地はどこなのか、育てる際の注意点などを学びました。身近な野菜のほとんどは海外が原産地でした。そして、これから何度もお世話になるぼかし肥料を作りました。子どもたちは匂いが気になるようでした。昼食をはさんで畑に移動しました。ジャガイモの間引きを行い、太い茎2本を残して後は全て切ります。どの2本を残すべきなのか、皆さんよく考えていました。おいしいジャガイモになりそうです。また、夏野菜を育てるために、畝立てを行いました。初めての作業の人も多く、皆さん苦労しながらも楽しそうでした。

甲山農業塾  日曜コース 第1回
2018年4月22日(日)10:00~15:00     晴れ

開講式、農具について、苗作り、畑の観察と収穫

家族 16組 54名

開講式 名刺交換 稲苗作り ホウレンソウ収穫

甲山農業塾家族日曜日コースの開講式は、お天気に恵まれ、爽やかな日差し中での活動になりました。開講式では、当協会理事の挨拶に引き続き、スポンサー企業のグッドホールディングス株式会社A代表よりご挨拶をいただきました。地主農家Kさん、参加者の皆さんの自己紹介、手作り名刺の交換などを行いました。ご参加いただくにあたっての諸注意、セミナーに使用する道具の説明をして、早速エダマメの苗作りを行いました。午後から、オクラ、キュウリの苗作り、お米の苗作り、育苗中の苗の観察などの後、畑に移動して作物の生育状況観察、ホウレンソウの収穫などを行いました。今日は一日盛りだくさんの内容になりました。一年間、どうぞよろしくお願い致します。