甲山農地プロジェクト

ハウス 食と農と環境の体験教室

 2008年、ハウス食品とLEAFの協働により、企業の社会貢献活動として、子どもを中心とした家族を対象に「体験教室」が始まりました。2009年からは、「ハウス 食と農と環境の体験教室」として、未来を担う子ども達が食の原点である農業体験を通じて、食の大切さ、それを育む自然環境を守ることの大切さに気づき、将来において持続可能な社会づくりの担い手となることを願い、「食」「農」「教育」を基本的な視点に行われています。
 西宮での取り組みから始まったハウス食品グループ本社株式会社主催のこの教室は、各地域で独自の食育・環境教育活動を展開しているNPOなどの団体と協働して、2014年度は全国7カ所(北海道、千葉・さいたま・東京・名古屋・西宮・広島)で実施されます。

 

<昨年度参加者の感想>

・田植え!! 土の感触。作業体験ができ、スーパーで袋に入っているお米しか知らない子どもたちにと って大きく、貴重な経験だと思う。

・稲刈り。田植えを体験させて頂き、稲刈りと貴重な体験ができました。お米の大切さを知ることにな ったと思います。

・森林整備が初めてであり、滅多にできないことなので大変満足した。土ができるまでを知ることがで きて勉強になりました。

 

主催:ハウス食品グループ本社株式会社

運営・協力:地元農家  NPO法人こども環境活動支援協会(LEAF)

ハウス  食と農と環境の体験教室 第5回

2014年11月23日(日)9:00~15:00   

晴れ

場所: 甲山鷲林寺農地  社家郷山キャンプ場

12家族40名

麦のたねまき 紙芝居と昼食 しめ縄づくり 修了式

冬野菜の種まき、冬野菜収穫、堆肥観察、紙芝居、しめ縄づくり、修了式

今回が5回目で最終回。バスの中で今までの活動をふり返り、畑に到着するとさっそく作業開始。小麦と大麦の種まき、玉ねぎの植え付け、大根・かぶ・白ネギ・落花生の収穫をしました。立派な野菜が収穫できて、子どもも大人も大興奮でした。次に社家郷山キャンプ場に移動して昼食の準備。今日作るのは「取れたて大根とかぶの鶏団子シチュー」です。昼食時には西宮の昔話として水争いの紙芝居があり、その後はしめ縄作りをしました。苦戦もしましたが、なんとか皆完成できました。今年の正月はMYしめ縄で迎えられそうです。作品を手にして記念写真を撮った後、ハウス食品グループ本社の方から修了証の授与です。今年の「知って、作って、食べて、つながって」の体験教室を終了しました。1年間ありがとうございました。

ハウス  食と農と環境の体験教室 第4回

2014年10月12日(日)9:00~15:00   

晴れ

場所: 甲山鷲林寺農地  社家郷山キャンプ場

11家族35名

稲刈り サツマイモ堀り 火起こし 森林整備

稲刈り、サツマイモ掘り、飯盒炊飯、森林整備体験

台風が接近していましたが、晴れ間が見える空模様でスタート。開会式はバスの中で行い、甲山農地に到着後すぐに稲刈りや稲結び作業に取りかかりました。刈った稲は稲木に干して乾燥させます。畑ではサツマイモを傷つけないように手で慎重に掘りました。早めに社家郷山キャンプ場に移動し、昼食の準備を開始。今日のメニューは、サツマイモを使った具だくさん豚汁、サラダ、飯ごう炊きのご飯です。ご飯は各班で火おこしから行い、炊きました。食事中にたい肥の切り返しについての話を聞き、午後からは森林整備体験です。山の斜面で作業をするので、怪我をしないように準備運動をしてから5班に分かれて山へ。「ヒサカキ」という木の間伐を行いました。地面に日光が当たるように明るい森に整備します。最後に、おやつのプリンとスパイス入りコーヒーやホットレモンを飲みながら閉会式を行いました。今回は台風接近のためスケジュール変更がありましたが、無事に活動を行うことができました。

ハウス  食と農と環境の体験教室 交流会

2014年9月14日(日)9:00~14:30   

晴れ

場所: 甲山鷲林寺農地  社家郷山キャンプ場  甲山キャンプ場

27家族78名

畑チーム 山チーム 食と農と環境マイスタークイズ 記念写真

冬野菜苗の植え付け コカブペットポット作り 冬野菜の苗作り 間伐体験 木材スライス(輪切り)作業 食と農と環境マイスタークイズ

今まで体験教室に参加された方々もお集まり頂いての「交流会」です。毎年人気の催しで参加者も多いので午前中は山チームと畑チームに分かれて活動しました。山チームは社家郷山キャンプ場で、森の木を切り倒す間伐体験。山から下ろした間伐材はノコギリで薄くスライス(輪切り)しました。畑チームは甲山農地で、冬野菜(ハクサイ・キャベツ等)の苗の植え付け、ペットボトルで作ったポット2つにコカブの種をまきました。お昼は甲山キャンプ場で合流して、スタッフが作ったハヤシライスをパクリ。そして、子ども達が8種類のフルーチェを作りました。
午後からは「食と農と環境マイスタークイズ」。キャンプ場に隠されたクイズを探し出し、全問正解で食と農と環境マイスターになれます。結果は5家族がマイスターに。最後に全員で記念撮影をして終了しました。

ハウス  食と農と環境の体験教室 第3回

2014年8月24日(日)9:00~15:30   

雨のち曇り

場所: 甲山鷲林寺農地  社家郷山キャンプ場

12家族40名

夏野菜の収穫 大根たねまき スパイスブレンド教室 集合写真

野菜収穫、サツマイモ追肥、冬野菜種まき、スパイスブレンド教室、ナン作り

今回も雨模様の中、甲山農地に向けて出発しました。開会式後、夏野菜(ピーマン・ナス)収穫と冬野菜(ダイコン・カブ)の種まきを行います。他にも、サツマイモに肥料をやる作業(追肥)、牛ふん堆肥を空き畝にまく作業を行いました。社家郷山キャンプ場に移動し、スパイスブレンド教室を行いました。行きのバスの中でカレーやスパイスについて話を聞いていたので、スムーズに行うことができました。続いて昼食作り。今日のメニューは夏野菜のキーマカレーとナン、野菜サラダと飯ごう炊きご飯です。ナンは子ども達がスタッフ分も含め、全員分を作ってくれました。飯ごう炊きご飯もおいしく炊きあがった頃、雨が降り出し管理棟集会室へ移動。ちょっと遅めの食事をとりました。一時は雷も鳴るような激しい雨だったので野外活動は中止し、フルーツポンチを食べながら畑での作業を振り返りました。閉会式では、9月に帰国する神戸女学院大学大学院の留学生に子ども達からお礼を渡し、留学生を囲んで記念撮影をして終了しました。

ハウス  食と農と環境の体験教室 第2回

2014年7月13日(日)9:00~15:30   

雨のち曇り

 場所: 甲山鷲林寺農地   甲山キャンプ場リバーサイト

10家族32名

野菜クイズ ニンジン収穫 川の生きもの観察 集合写真

田んぼの観察 収穫体験 野外調理(夏野菜のトマト煮)川の生き物発見

集合場所の西宮北口で雨が降り出す中、バスは甲山農地に。農地に到着後も雨が続いていたので、田んぼの生き物発見を変更し、夏野菜のクイズをしました。雨が小ぶりになったところで、田んぼの観察と収穫体験です。前回植えた稲がどれくらい成長しているのか観察しました。ナス・キュウリ・トマト・ニンジンも収穫しました。色とりどりの夏野菜に参加者の方々も収穫するのが楽しかった様子でした。
その後、甲山キャンプ場に移動し、タープを張って野外調理です。農地で収穫した夏野菜のトマト煮はチリパウダーとあらびきガーリックが味を深めていましたね!甲山産ジャガイモのポテトサラダ、神戸女学院大学大学院留学生が作ったサンビキサンタン(豚肉とココナッツミルクのスープ)、農地の学生ボランティアが、この日のために作ってくれたキュウリの1本漬けのメニューでした。昼食後、雨が上がり、予定通り川の生き物観察を行いました。冷たい水でしたが、みんなでいろいろな生き物を捕まえ、観察しました。生きものの種類によって川のきれい度がわかることを学びました。

ハウス  食と農と環境の体験教室 第1回

2014年5月18日(日)9:00~15:45   

晴れ

 場所: 甲山鷲林寺農地   社家郷山キャンプ場

12家族39名

田植え カレー作り たい肥作り ハイキング

田植え 夏野菜・サツマイモ植え付け 収穫体験 野外調理(カレーライス)
水路をたどってハイキング

晴天の中、「食と農と環境の体験教室 西宮」2014年の第1回を迎えることができました。西宮北口駅前に集合して甲山農地へ移動です。開会式の後、2チームに分かれて交互に田んぼと畑での農作業を開始しました。
田植えは一列に並び、曲がらないようにロープに沿って植えていきます。はじめて田植えをされる方が多く、「田んぼに裸足で入るのは驚いたが、とても楽しかった。」「もっと田植えしたい!」などの感想が聞かれました。畑では、ナス、トマト、サツマイモの植え付け。そして、タマネギの収穫。子ども達は特に玉ねぎの収穫が楽しかったようです。
社家郷山(しゃけごうやま)キャンプ場に移動して、昼食のバーモントカレーをみんなで作って食べました。みんなで協力して調理したカレーはとてもおいしくできました。午後はたい肥作りを体験。その後、水路をたどってハイキング。キャンプ場から田畑まで歩いて水の流れを追いました。

次回は7月。田んぼの草抜き・生き物発見、川の生き物発見を行います。