甲山農地プロジェクト
神呪寺農地  LEAF会員プロジェクト 

2011年度より、甲山にある神呪寺との協働事業として、神呪寺の所有する農地において、 鷲林寺農地でのプログラムを修了したLEAF会員を中心としたプロジェクトを展開しています。
休耕田畑であった農地は、現在、「こども農業塾」や「農体験学習」の場となっています。


協力:神呪寺

神呪寺農地  LEAF会員プロジェクト 第39回

2015年3月26日(木)10:00~15:00

晴れ

しいたけ菌打ち、葉物種まき、収穫、水やり

22名(10家族)
シイタケ菌打ち 葉物種まき 豆エリア草抜き チョウチョが手にとまる

天気は快晴!気持ち良い1日となりました。
午前中は、シイタケの菌打ち・葉物種まき・シイタケの収穫・里芋とヤーコンの種芋掘り返しをしました。菌打ちしたシイタケ木(長さ1m程)は60本できました。葉物も春菊・べんり草・リーフレタス等を植えました。畑の土の中で保存していた里芋とヤーコンも無事でした。次回、苗作りを行いましょう!!
午後からは、セロリの植付け・豆エリアの草抜き・草刈りを行いました。午後も皆で集中して作業を行いました。土筆もたくさん出ていました。
だんだんと暖かくなってきたので、水やりもたっぷりする必要になってきそうです。

神呪寺農地  LEAF会員プロジェクト 第38回

2015年3月15日(日)10:00~15:00

曇り

ミーティング、しいたけの収穫、葉物種まき、しいたけ木運搬、道具整備

28名(11家族)
ミーティング しいたけ収穫 しいたけ木の運搬 道具の整備

曇天の中での活動日となりました。久しぶりの大人数での活動です。
午前中は、来年度に向けてのミーティングです。ミーティングの詳しい内容は、追って議事録にて報告させて頂きます。ミーティング後はしいたけの収穫です。そろそろ収穫の勢いが落ちてきました。
午後は、女性陣で葉物(ホウレンソウ・小松菜・大根・ネギ)の植付けとエシャロット・にんにくの追肥をして頂きました。男性陣は、甲山自然環境センターに移動し、しいたけの菌打ち様に、枝枯らしさせたコナラの木を90cm長で切って、運搬しました。26日の菌打ちに向けて、無事に準備完了です!こども達は道具(鎌・スコップ)を整備してくれました!これで道具が使いやすくなります!

神呪寺農地  LEAF会員プロジェクト 第37回

2015年3月5日(木)10:00~15:00

曇り

じゃがいも植え付け、人参種まき、田んぼ肥料まき、排水整備、収穫

10名(6家族)
畝整備 排水整備完了 ぼかし肥料まき 風呂桶設置

本日は予定していた作業が全てできました!
午前中は、じゃがいもの植え付け・シイタケとふきのとうとクレソンの収穫・イチゴの追肥とマルチ・ふきのとうエリア周辺の草刈りを行いました。イチゴは、子ども達が楽しみにしているので、うまく育つといいですね!
午後からは、人参の種まき・雨水利用のための風呂桶設置・豆類(キヌサヤと実エンドウ)の植えなおし・畑の排水整備・田んぼにぼかし肥料まきをしました。豆類は、ヒヨドリに食べられてしまったものを植え替えました。畑の排水整備では、機能していなかった排水パイプを土木作業で有効に利用できるように作業しました。水やりが少しでも楽になるように、新たに風呂桶も設置しました。次回は落葉堆肥を追加で仕込みましょう!

神呪寺農地  LEAF会員プロジェクト 第36回

2015年2月26日(木)10:00~15:00

神呪寺農地、甲山湿原、甲山自然環境センター

3名(3家族)
塩ビ管で排水 畑排水整備 田んぼにカモ ミーティング

雨が降り続く中、男性のみの活動日でした。
午前中はミーティング・シイタケの収穫・畑の排水整備を行いました。ミーティングでは、来年度に向けての前向きな相談や作付け図に関して話し合いました。畑では、雨天の利点を生かし、排水がうまくできるように整備しました。シイタケもたくさん収穫できました。
午後からは、ハウス内の整理整頓を行いました。肥料置き場を一か所にまとめて在庫を見やすいようにし、スコップ・ハサミ・草刈り鎌・ノコギリ鎌を綺麗に分けて収納しました。ハウス内を使いやすい環境にしていきましょう!
次回はじゃがいもの植え付けとしいたけの原木準備を行います。

神呪寺農地  LEAF会員プロジェクト 第35回

2015年2月21日(日)10:00~15:00

晴れ

畑の畝立て・シイタケと野菜(ニンジン・水菜・ブロッコリー)の収穫・落ち葉堆肥に鶏糞投入・田んぼへの水入れ・ミーティング

14名(7家族)
畝たて シイタケ収穫 ふきのとう 畝たて後の畑

畑は20本程の畝立てが終わり、夏野菜の植え付け準備の完了です。シイタケもたっぷり収穫できたようです。落葉堆肥も温度が上がり、順調に発酵していました。田んぼには水量が足りないので、もう少し水を足しました。ミーティングでは来年度の作付け図を相談して頂けました。来年度計画の参考にさせて頂きます。次回もよろしくお願いします。

神呪寺農地  LEAF会員プロジェクト 第34回

2015年2月8日(日)10:00~15:00

曇りのち晴れ

神呪寺農地、甲山湿原、甲山自然環境センター

22名(11家族)
シイタケ収穫 土づくり みやたん 落ち葉かき

午前中は神呪寺農地で農作業。Aエリアでは、ニンジンとシイタケの収穫・畑の土作り(牛ふん投入)を行いました。シイタケは大量に収穫できました。Bエリアでは、田んぼの入水作業・野菜(大根・水菜・ブロッコリー)の収穫・野菜(ニンニク・ラッキョウ・ホウレンソウ)追肥を行いました。
午後からは甲山自然環境センターに移動して、甲山湿原落葉かきのイベントに参加しました。甲山湿原観察園の中の落葉と枯草を集めました。集めた落葉で、笹の葉が混じっていないものは神呪寺農地に持っていき堆肥にします(笹の葉は分解しにくいので)。イベントではみやたんも応援に来てくれました。子ども達は大喜び!最後に焼き芋を食べて、たくあんを分けて解散しました。たくあんは大成功でした。次回は堆肥を仕込みましょう。

神呪寺農地  LEAF会員プロジェクト 第33回

2015年2月5日(土)10:00~15:00

晴れのち雪

冬水田んぼ準備、畑土作り

7名(4家族)
水路調整 土づくり シイタケ ネギ

晴れ間が覗いたり、みぞれが降ったりする中での活動となりました。
午前中はミーティング・冬水田んぼ準備・畑の土作り・ニンニクとエシャロットの追肥・野菜(ニンジン・大根)とシイタケの収穫・畑回りの雑草抜き・Aエリア上段畑の階段整備を行いました。ミーティングでは、神呪寺農地で行っている干し柿作りやたくあん作りなどのマニュアルを作成して、メンバーで共有していくこと等をお伝えしました。田んぼに関しては水を張るために水路調整を行いました。昼食では、とれたてシイタケをストーブで焼いて味わいました。とても肉厚で香りもよかったです。
午後からは、畑の土作りの続きです。石灰と鶏糞をまいて、備中鍬と耕耘機で耕耘しました。畝立てもできるところは行いました。
人数は少なかったのですが、皆で集中して多くの作業ができました。気持ち良い疲れです。次回はたくあんを皆で分けましょう!

神呪寺農地  LEAF会員プロジェクト 第32回

2015年1月17日(土)10:00~15:00

晴れのち雪

ボランティア交流会  もちつき

24名(12家族)+鷲林寺農地ボランティア・都市型里山ボランティア30名
黙とう もちつき よいしょ 自己紹介タイム

甲山自然環境センターキャンプ場において、都市型里山、鷲林寺農地ボランティアの交流会が催され、神呪寺農地プロジェクトメンバーも参加しました。
昼から雨の予報だったので、キャンプ場にタープを張ってスタートしました。もちつきではお湯をたくさん使うため、とにかく火を起こしてお湯を沸かします。お湯が沸いたら、一晩水に漬けていたもち米をセイロで蒸しました。一段落してから、皆で集まりオープニングをしました。この日は阪神淡路大震災から20年目を迎えるので、皆で黙祷を行いました。その後、もちつきの注意事項を聞き、もちつきの開始です。大人も子どもも「よいしょ!よいしょ!!」と一生懸命もちをつきます。途中、雪が降ってきましたが、気合で30kgのもち米をつきました。できたお餅は、あんこ・きなこ・お雑煮・ぜんざい・大根おろしでおいしく頂きました。また、農地でとれたお米と野菜で作ったおこわもおいしく頂きました。午後からは自己紹介タイムです。神呪寺農地プロジェクトメンバー・鷲林寺農地ボランティア・都市型里山ボランティアと順番に自己紹介しました。甲山グリーンエリアの活動を知り、交流できた良い機会となりました。

神呪寺農地  LEAF会員プロジェクト 第31回

2015年1月12日(月・祝)10:00~15:00

曇りのち晴れ

看板設置、田んぼ畦塗り、溝掃除

14名(7家族)
看板設置 溝そうじ 田んぼ畔塗 道完成

粉雪と晴れが合いまみえる中での活動となりました。午前中は、看板設置・Bエリア畑から田んぼへの扉開通作業・溝掃除・田んぼの耕耘と畦塗りを行いました。神呪寺農地看板は田んぼに設置しました。看板を見て頂いた人に神呪寺農地と周りの環境(甲山グリーンエリア)の事を知ってもらえたらと思います。畑から田んぼへの通り道ができたので、田んぼへのアクセスが楽になりました。田んぼに水を入れる準備をするために、側溝回りの草刈りと掃除も行いました。
午後からは、畑で野菜(大根・ニンジン・チンゲン菜)としいたけの収穫・田んぼの畦塗りを行いました。人数が多いと畦塗りもスムーズに終わりました。
次回はもちつきです。皆でおいしいおもちをつきましょう!!

神呪寺農地  LEAF会員プロジェクト 第30回

2015年1月8日(水)10:00~15:00

曇りのち少雨

玉ねぎ追肥・田んぼ畦塗り

7名(4家族))
 

あけましておめでとうございます。2015年最初の活動となりました。
午前は、シイタケと野菜(ダイコン・ニンジン・ホウレンソウ・コマツナ)の収穫・タマネギの追肥を行いました。
午後からは、田んぼの畦塗作業・畑回りの溝掃除・田んぼの耕耘を行いました。途中、田んぼに耕耘機がはまってしまうアクシデントがありましたが、皆で協力して引き揚げました。次回の活動も田んぼの畦塗りを行います。

神呪寺農地  LEAF会員プロジェクト 第29回

2014年12月23日(水)10:00~15:00

晴れ

しめ縄作り・大掃除

13名(7家族))
収穫物 たくあん作り 重石をのせる 掃除後のセミナーハウス

今年最後の活動となりました。
午前は、シイタケと野菜(大根・小カブ・大カブ・ニンジン・水菜・コマツナ・チンゲンサイ・ホウレンソウ)の収穫・キヌサヤの植え付け・たくあん作りを行いました。たくあん作りでは、12日間干したダイコンを綺麗に洗い、米ぬか・砂糖・塩・トウガラシ・柿の皮・みかんの皮・昆布と一緒に漬け込み、重石をのせます。おいしいたくあんができるのが楽しみですね。
午後は、しめ縄作りと大掃除を行いました。年神様をお迎え、来年の豊作を願ってしめ縄を作りました。大掃除も行い、特に倉庫の中などはすっきりしました。これで良い年末を迎えましょう。来年もよろしくお願いします。

神呪寺農地  LEAF会員プロジェクト 第28回

2014年12月20日(土)10:00~15:00

しめ縄作り・大掃除

9名(4家族+神戸女学院大学農業研究会学生2名参加)
しめ縄作り 初めてのしめ縄 保田ぼかし作り 田んぼの様子

雨が降り、セミナーハウス内での作業日となりました。 午前は、しめ縄づくりと保田ぼかし作りを行いました。しめ縄作りは、Sママさんの指導で行い、立派なしめ縄を作ります。活動に参加していた学生は初めてしめ縄を作ったそうです。
午後は、23日のしめ縄作りに向けての材料製作とセミナーハウス内の大掃除 を行いました。大掃除はまだ終わりそうにないので、23日の年末最後の活動 日に引き続き行いましょう。

神呪寺農地  LEAF会員プロジェクト 第27回

2014年12月17日(水)10:00~15:00

晴れのち曇り

落ち葉堆肥仕込み・田んぼ耕耘・しめ縄準備

10名(7家族)
落ち葉たい肥仕込み しめ縄準備 稲わらまき わらまき耕転後

今朝の気温はマイナスです。爆弾低気圧の影響で、雪がちらつく中の活動となりました。
午前は、甲山で集めた落ち葉で堆肥の仕込み・シイタケと野菜(水菜・小松菜・ニンジン・ダイコン)の収穫を行いました。この時期の朝は土が凍っているので、土が溶けてから野菜を収穫します。シイタケも寒さで凍っていました。
午後は、しめ縄づくりの準備・田んぼのわらまきと耕耘を行いました。しめ縄は20日と23日で作っていきましょう。田んぼは冬水田んぼの準備を行っていきます。収穫して干しているダイコンでたくあん作りも行います。

神呪寺農地  LEAF会員プロジェクト 第26回

2014年12月11日(土)10:00~15:00

収穫・しめ縄準備

9名(5家族)
豆植え付け シイタケ収穫 ぼかし作り しめ縄準備

雨が降ったり止んだりの中での活動となりました。
午前中は畑で作業を行いました。ダイコンの収穫と干す作業、ニンジン・カブ・小カブ・シイタケの収穫、雑草置き場の拡大、豆(ソラマメ・キヌサヤ・実エンドウ・スナップエンドウ)の植え付けを行いました。ダイコンは立派なものがたくさん収穫できたので、軒下に干しました。干しているダイコンは漬物にします。ニンジンもカブもシイタケも立派なものが収穫できました。豆は鳥につつかれないようにわらを回りに置きます。
午後はしめ縄の準備として、わら束のはかま取りをしました。また、安田ぼかし(米ぬか6・油かす3・魚粉2・牡蠣殻石灰1・谷水2の配合比で作るぼかし)を作りました。ぼかしは1か月ほどで低温発酵させます。これは田んぼに使っていきます。

神呪寺農地  LEAF会員プロジェクト 第25回

2014年11月22日(土)10:00~15:00

晴れ

玉ねぎ植え付け

11名(6家族+神戸女学院大学農業研究会2名参加)
タマネギ ていねいに植え付け ヤーコン 変わった形のダイコン

本日はとても快晴で暑い日となりました。
午前中は玉ねぎの植え付けです。20日作った畝に黒マルチを張り、神呪寺農地で作った苗750本程を植えました。苗の数が少なかったので、来年はもっと作りましょう!(3条播き10m畝1本で1000本程できるのを基準)
午後からは、鷲林寺農地の玉ねぎ苗200本程を追加で植えました。植えた後にもみ殻をまいて、霜防止です。水やりもたっぷりとしました。ヤーコン・ダイコン・ネギの収穫も行いました。ヤーコンもダイコンもよくできています。
来月からは豆(スナップエンドウ・実エンドウ・ソラマメ・キヌサヤ)を植えていきましょう!

神呪寺農地  LEAF会員プロジェクト 第24回

2014年11月20日(木)10:00~15:00

晴れ

ショウガ収穫・土作り畝立て

9名(5家族+大学生農地ボランティア1名参加)
ショウガ収穫 土作り 豆、タマネギの畝たて 紅葉

本日は人数が少なかったですが、力仕事をたくさん行いました。
午前中は、サツマイモの跡地に牛ふんをまいて耕耘しました。他に生姜の収穫・オクラの種取り撤収・ニンジン間引きを行いました。今年は雨の量が多く生姜がよくできていました。
午後からはマメと玉ネギ植付けのための畝を作りました。5人で17畝を作りました。ベテランの力は凄いですね。次回、マルチをかけて玉ねぎの苗を植えていきます。

神呪寺農地  LEAF会員プロジェクト 第23回

2014年11月13日(木)10:00~15:00

晴れ

サツマイモ収穫・土作り

8名(5家族)
牛ふん サツマイモ収穫 タマネギ土作り カブトムシ幼虫

天気の良い中の活動となりました。
午前中はミーティング・サツマイモ掘り・イチゴの植え付け・野菜とシイタケの収穫を行いました。減っていた牛ふん堆肥も届きました。土作りをしっかりとやっていきましょう。
午後は、玉ねぎを植えるために(サツマイモあと地の)土づくり・葉物野菜の収穫を行いました。石灰・落葉堆肥・サツマイモの蔓を細かく刻んでまきました。落葉堆肥の中から大量のカブトムシの幼虫がでてきました。20日には追加で牛ふんをまいて耕耘・畝立てをしましょう。22日には玉ねぎ苗の植え付けを行いましょう!

神呪寺農地  LEAF会員プロジェクト 第22回

2014年11月3日(月・祝)10:00~15:00

晴れ

収穫祭・芋煮会

21名(11家族)
シイタケ収穫 里芋とサツマイモ収穫 みんなで調理 いただきます

 本日は神呪寺農地の収穫祭ということで収穫した野菜で芋煮を行いました。久しぶりに来てくれるメンバーもいて、有意義な時間となりました。
朝は畑に集合し、里芋・サツマイモ・シイタケ・水菜・ニンジンを収穫しました。シイタケはやっと収穫することができ、皆で大喜びです!収穫後は甲山キャンプ場に移動し、芋煮(東北地方で行われている季節行事で里芋メイン鍋料理)と焼き芋の調理です。芋煮は醤油ベースと味噌ベースの2種類を作りました。子ども達も頑張って火起こししてくれました。気温が少し寒かったので、アツアツの芋煮は体に染みます。お腹いっぱいで皆満足でした。

神呪寺農地  LEAF会員プロジェクト 第21回

2014年10月23日(木)10:00~15:00

晴れ

野菜収穫・田んぼの撤収

5名(3家族)
コンニャクイモ サツマイモ収穫 ハクサイとキャベツ苗 撤収後の田んぼ

 午前中は畑での作業です。コンニャクイモ・サツマイモ・サトイモ・甘柿の収穫、白菜とキャベツの苗の植付けを行いました。午後は、稲刈りの終わった田んぼの防鳥ネットと支柱を撤収しました。その後、畑で小カブ・水菜・小松菜・ニンジン・ダイコンの間引きと追肥と水やりを行いました。
収穫したサトイモ・サツマイモは11月3日の芋煮で使用するために、乾燥させて保存しておきます。
今年はサツマイモの出来はあまりよくありませんでしたが、サトイモはよくできていました。コンニャクイモもたくさん収穫できました。神呪寺農地のもち米ですが、精米まで終わり、今年は140kgの収量でした(田んぼの面積は600㎡)。去年の収量60kgに比べると2倍以上に向上しました。来年度はヒエをどうにかする方法を考えましょう!!

神呪寺農地  LEAF会員プロジェクト 第20回

2014年10月8日(水)10:00~15:00

晴れ

稲結び・野菜収穫

20名(6家族+甲陽園エココミュニティ会議メンバー2名・甲陽園小学校5年生保護者9名参加)
イネの結び作業 ヒエとり きれいになった田んぼ  

午前中は、前回結びきれなかった稲を結ぶ作業です。前回同様、たくさんの量の稲を結んでいきます。また、午前中、甲陽園エココミュニティ会議の方・甲陽園小学校5年生の保護者が田んぼのヒエとり作業を手伝ってくださいました。
      午後からは、午前中に残った稲の結び作業・畑の収穫と観察を行いました。今年は去年よりもお米の収穫量が期待できそうです。

神呪寺農地  LEAF会員プロジェクト 第19回

2014年10月4日(土)10:00~15:00

晴れ

田んぼのヒエ取りです!

17名(6家族+神戸女学院大学農業研究会学生2名参加)
稲刈り 稲刈り 稲刈り終了 記念撮影

本日は稲刈りです。台風18号が近畿上陸する前に刈ってしまいます!       午前中は稲刈りです。田んぼ(小)を刈っていきます。刈った稲は、ヒエを取り除く選別を行い、結んでビニールハウスの中に干していきます(台風対策のため)。午前中で田んぼの60%ほど刈ることができました。       午後からも引き続き稲刈りです。稲の刈り取りは終わりましたが、ヒエの取り除き作業と結ぶ作業に時間がかかってしまい、1時間居残り作業を行いました。居残り時間中に今年度の甲山農業塾土曜日メンバー(基礎コースと家族グループコース)に助っ人に来て頂きました。神呪寺農地の子ども達も鷲林寺農地の子ども達もお互いに仲良く遊んでいて、良い交流の場になりました。       次回は残っている稲の結び作業を行います。

神呪寺農地  LEAF会員プロジェクト 第18回

2014年9月25日(木)10:00~15:00

曇り

田んぼのヒエ取りです!

9名(5家族+CSOインターン生1名と農地大学生ボランティア1名参加)
収穫 田んぼ水口整備 ヒエ取り 鷲林寺農地ボランティアさんと

午前中は、畑チームと田んぼチームに分かれての作業です。畑では、カブ・コマツナ・チンゲンサイ・シュンギクの発芽していない部分の播き直し、オクラ・ナス・ピーマンの収穫を行いました。田んぼでは、水口(田んぼの水が出る部分)の整備とひたすらヒエをとりました。
午後からは鷲林寺農地ボランティアさんにも加勢して頂き、総勢30名程でヒエ取り・倒れている稲の刈りとり作業を行いました。倒れている稲もヒエも多かったので、とてもハードな一日でしたが、一生懸命頑張りました。お疲れ様でした!!次回は、稲刈りです。

神呪寺農地  LEAF会員プロジェクト 第17回

2014年9月20日(木)10:00~15:00

曇り

田んぼのヒエ取り、ダイコンの種まき

10名(5家族)
葉物の間引き 収穫物 田んぼのヒエ取り ミーティング

本日は農作業しやすい天候だったので、集中して作業を行いました。
午前中、田んぼではヒエ取り作業。畑ではダイコンの種まき・水やり・収穫・草刈り・葉物間引き・ホウレンソウの種播き直しの作業を行いました。
午後からは田んぼのヒエ取りをメインに活動を行いました。畑では、トンネル栽培作業・ニンニクの植付けを行いました。
今年の田んぼは、多雨による日照不足で稲の根があまり張っていないこと・窒素肥料過多で稲の高さが大きくなり過ぎていることが原因で、稲が倒れてしまっています。またヒエも肥料分を吸ったせいなのか、ヒエも大きく成長しており、10月の稲刈りまでに田んぼの除草作業をしなければいけない現状です。次回の9/25の活動は除草をします。

神呪寺農地  LEAF会員プロジェクト 第16回

2014年9月11日(木)10:00~15:00

曇りのち雨

草刈り、種まき     サマータイムの活動最終日

7名(4家族)
野菜収穫 冬野菜種まき キンカン植え イノシシ被害のサツマイモ

本日から通常10:00~15:00の活動時間に戻りました。午前中は冬野菜の植え付けに向けて土作り・冬野菜(水菜・小松菜・春菊・コカブ・あやめ雪)の種まきを行いました。土作りでは、空畝に石灰と米ぬかと神呪寺産腐葉土を入れて耕耘しました。
午後からは、午前中残った作業の続き・玉ねぎの苗作り・草刈り・キャベツとハクサイのポット苗作りを行いました。玉ねぎは今年から初の苗作りに挑戦します。遅くはなりましたが、キャベツとハクサイの苗も作りました。本日もたくさんの作業を行う事ができました。次回は稲刈りに向けて稲架かけを作成しましょう!!

神呪寺農地  LEAF会員プロジェクト 第15回

2014年9月6日(木)9:00~12:00

雨のち曇り

土作り・冬野菜の種まき  苗作り

10名(5家族)
米ぬか・石灰を入れ耕転 種まき 冬野菜種まき 畑

サツマイモエリアの草刈り・冬野菜(ダイコン・コマツナ・ホウレンソウ・チンゲンサイ)の種まき・キンカンの植え付け・野菜(アカシソ・オクラ・ピーマン・万願寺トウガラシ)の収穫・ショウガとクウシンサイの追肥・キュウリ・自然薯の撤収作業を行いました。朝、皆で畑に行ったときに、イノシシ2頭が畑に入ってサツマイモを食べていました。すぐに追い払い、入ってきた痕跡のある部分を補強しました。サツマイモが少し食べられてしまいました。大部分は無事だったのが、不幸中の幸いです。

次回からは活動時間が通常10:00~15:00に戻ります。
神呪寺農地  LEAF会員プロジェクト 第14回

2014年8月28日(木)9:00~12:00

雨のち曇り

防鳥ネット対策

7名(3家族+神戸学院大学インターン生1名参加)
防鳥ネット準備 穴あき補修 雨の中 ネット完成

雨の中での活動となりましたが、防鳥ネットを張るために協力して作業を行いました。人数は少なかったですが、皆で協力してネットを張り、後に、穴の補修作業・強風で倒れてしまった稲の補正作業を行いました。
集中して作業を行った為、時間はあっという間に過ぎました。防鳥ネットで雀からお米を守って、秋の稲刈りでたくさん収穫できるのが楽しみです!

神呪寺農地  LEAF会員プロジェクト 第13回

2014年8月23日(土)9:00~12:00

晴れのち曇り

獣害対策 

16名(5家族+神戸女学院大学留学生5名参加)
イノシシ柵草刈り イノシシ柵設置 草刈り 留学生最終日

天気予報では雨マークでしたが、活動中は晴れ間が続きました。
今日の活動はイノシシ柵の補強作業を行いました。2日ほど前にウリボーが畑の自然薯を全て食べてしまいました。これ以上、畑を荒らされないように柵の二重補強作業を行いました。その後は、畑の草刈りを皆で行いました。畑がすっきりとした姿に変わりしました。
 活動エリアは違いましたが、同日、「都市型里山セミナー」を神呪寺農地で行っており、プロジェクトの紹介をさせて頂きました。神呪寺農地でのプロジェクトを知っていただける機会となりました。
 活動の最後には、神呪寺農地活動最終日の留学生と皆で集合写真をパシャリ。一緒に活動した11か月間はあっという間でした。留学生、本当にありがとうございました。

神呪寺農地  LEAF会員プロジェクト 第12回

2014年8月3日(日)10:00~15:00

活動交流 

16名(9家族)
バーベキュー 流しそうめん 三線の演奏 カチャーシー

天気は雨でしたが、皆で和気あいあいと活動をしました。農地に集合して、お野菜の観察と収穫をしました。たくさんの野菜を収穫し、甲山キャンプ場へ移動します。皆で手際よく準備を行い、BBQスタートです。自分達で育てた野菜はとても美味しかったですね。BBQの後は流しソーメンです。子どもも大人も上手にソーメンをすすりました。ソーメンの後はデザートでフルーツ流しもしました。子ども達からは「フルーツをとるのは難しい!」と声が挙がりますが、とても楽しかったようです。最後に小西さんの三線演奏です。とても素晴らしい演奏でした。曲の中では皆でカチャーシー(踊り)もして盛り上がりました。夏はまだまだ続きますので、明日からも頑張りましょう!

神呪寺農地  LEAF会員プロジェクト 第11回

2014年7月31日(日)9:00~12:00

晴れ

田んぼ草抜き・流しソーメン台仕上げ

10名(5家族)
ソーメン台 田んぼの草抜き 畑 シオカラトンボ(メス)

日差しがとても暑かったですが、皆でしっかりと活動を行いました。男性陣は竹で作った流しソーメン台の仕上げ作業です。素晴らしい作品が出来上がりました!女性陣は畑で野菜の水やり・収穫・冬野菜の植え付けに向けての土作りをしました。
夏の収穫物は色とりどりです。どちらの作業にも目途がついたので、皆で田んぼの草抜きを行いました。ヒエ、コナギなどの雑草を黙々と抜きました。今年はお米の収量が増えますように!
神呪寺農地では、トンボも多く見ることができます。

神呪寺農地  LEAF会員プロジェクト 第10回

2014年7月21日(日)9:00~12:00

晴れ

草抜き・流しソーメン台作り

16名(6家族、神戸女学院大学留学生5名参加)
草抜き ごぼう収穫 竹の伐採 ソーメン台作り

晴天の中の活動となりました。女性チームは夏野菜(ナス・キュウリ・ピーマン・万願寺とうがらし・ゴボウ・赤オクラ・ミョウガ)の収穫と水やりを行い、サツマイモエリアと田んぼの草抜きです。色とりどりの野菜を収穫した後、野菜と共に成長している雑草を抜きました。男性チームで竹林に入り8月3日のソーメン流し用の竹を調達しに行きます。立派な竹が手に入りました。その後、竹をソーメン台に加工します。次回の活動日に表面仕上げを行って完成です。次回は冬野菜の植え付け準備のための土づくりを行いましょう。

神呪寺農地  LEAF会員プロジェクト 第9回

2014年7月6日(日)9:00~12:00

曇りのち雨

サツマイモ植え付け

19名(6家族、神戸女学院大学留学生5名参加)
草抜き シイタケの遮光ネット かぼちゃ ハラビロトンボ

今日は、田んぼ(小)の除草チームと畑のお世話・草抜きチームに分かれての作業を行いました。田んぼ(小)では、田んぼ内の草抜き・橋の補修を行いました。コナギ・クサネム・ヒエ・オモダカを綺麗に抜き、田んぼが綺麗になりました。田んぼ間を移動する時の橋も小西さんに補修して頂きました。
畑では、草刈り・夏野菜の収穫・トマトの芽かき誘引・シイタケ榾木の遮光ネット張り・ショウガの追肥を行いました。畑も草を抜いて、綺麗になりました。去年はできなかったカボチャも実が大きくなっていました。

神呪寺農地  LEAF会員プロジェクト 第8回

2014年6月26日(木)10:00~15:00

晴れのち曇り

田んぼ草抜き・土づくり

11名(3家族、神戸女学院大学留学生5名参加)
畝たて サツマイモ植え付け トマト雨除け ショウジョウトンボ

暑さが日ごとに増してきました。午前は、サツマイモ植え付けに向けての畝立てとサツマイモ(鳴門金時)の植え付けを行いました。サツマイモは150株植えました。6/29に追加で50株植えます。
午後からは、田んぼの草取りチームと畑作業チームの2チームに分かれて作業です。田んぼの雑草はあっという間に成長します。畑では、トマトの雨除けの作成・イチゴエリアの整備・サトイモの追肥を行いました。
7月からはサマータイムで活動時間が9:00~12:00になります。

神呪寺農地  LEAF会員プロジェクト 第7回

2014年6月21日(土)10:00~15:00

晴れのち曇り

田んぼ草抜き・土づくり

11名(3家族、CELセミナー大学生4名参加)
草刈りと土作り 今年初の夏野菜 田んぼ雑草抜き イトトンボ

鷲林寺農地の甲山農業塾基礎コースと家族グループコースの方々が神呪寺農地の見学に来られました。神呪寺農地での山の資材を用いた堆肥作り・シイタケ作りに関心を持たれている様子でした。
午前は、サツマイモ植え付けに向けての土づくりと耕耘・畑の草刈り・夏野菜とゴボウの収穫を行いました。
午後からは、CELセミナー大学生も活動に加わり、田んぼの草抜きと追肥を行いました。田んぼには様々な種類のトンボが飛んでいました。この日はシオカラトンボ・イトトンボ・ショウジョウトンボなどを観察することができました。次回はサツマイモの植え付けを行いましょう。

神呪寺農地  LEAF会員プロジェクト 第6回

2014年6月19日(木)10:00~15:00

晴れ

田んぼ草抜き・夏野菜生育

11名(神戸女学院大学留学生5名参加)
葉物野撤収 夏野菜世話 土作り 田んぼ草抜き

暑い日差しの中での活動となりました。午前中は、畑での活動です。夏野菜の追肥・水やり・ナスの支柱立て・トマトの芽かき・カブの種まき・春菊とキャベツの撤収・サツマイモ植え付けに向けての土づくり・草刈りを行いました。
午後からは田んぼでの活動です。田んぼ(小)の雑草を抜きました。水田雑草のヒエやコナギが繁殖しており、除草作業は大変でした。雑草はあっという間に成長するので、次回の活動でも田んぼの草抜きを行いましょう。

神呪寺農地  LEAF会員プロジェクト 自由参加日

2014年6月15日(日)15:00~21:00

晴れ

ダッチオーブンとスモーク料理・ホタル観察

39名
ジャガイモ収穫 収穫 ダッチオーブン 甲山キャンプ場で調理

本日の自由参加日は、神呪寺農地プロジェクトメンバーと野外炊飯とホタル 観察を行いました。人数も多く、賑やかでした。
 神呪寺農地に集合し、ジャガイモと人参を収穫しました。その後、キャンプ場に移動して、ダッチオーブンとスモーク料理を作って食べました。デザートにフルーチェも食べました。
食後、仁川の広河原にホタルを見に行きました。20:00を過ぎた頃にホタルを多く見ることができました。帰りに甲山キャンプ場のカエル池でモリアオガエルも観察しました。子ども達は終始、興奮している様子でした。次回の交流行事は8/3(日)に甲山キャンプ場にてBBQと流しソーメンを行います。

神呪寺農地  LEAF会員プロジェクト 第5回

2014年6月1日(土)10:00~15:00

晴れ

田植え・タマネギ収穫

30名(神戸女学院大学留学生5名参加)
田植え 甲山と田んぼ 土づくり タマネギ収穫

今年の田植えが終わりました。
午前は、田植え。みんなで神呪寺農地の田植えを終わらせました。綺麗に田植えができました。水管理と草抜きをしっかり行いましょう。
 午後は、タマネギの収穫・水やり・草抜き・土作りを行いました。
タマネギは全部収穫しました。すごい量のタマネギが収穫できました。200個ほどは鷲林寺農地で保存します。次回はじゃがいもを収穫したいですね。
暑い日は、休憩をたくさんとって、無理のないように活動を行いましょう。

神呪寺農地  LEAF会員プロジェクト 自由参加日

2014年5月27日(火)9:15~12:00

晴れ

甲陽園小学校5年生 田植え

プロジェクトメンバー9名
田植え 田植え 田植え 中学生も田植え

LEAFが受託している環境学習支援により、甲陽園小学校5年生4クラスが田植えを行いました。甲陽園小学校5年生の農体験を、毎年甲陽園エココミュニティ会議のメンバーがサポートしています。この日も6名の地域の方がサポートしました。また、神呪寺農地プロジェクトメンバー9名、大社中学校トライやる4名も参加し、子どもたちはにぎやかに無事田植えを終えました。

神呪寺農地  LEAF会員プロジェクト 第4回

2014年5月24日(土)10:00~15:00

晴れ

田植え・夏野菜の植え付け

14名(CELセミナーOBOG大学生4名参加)
田植え クワイ植え付け シイタケ収穫 モリアオガエル

今年最初の田植えが始まりました。
午前は、田植え。大学生も4名参加して田植えをしました。
午後は、Kさんが持ってきて下さったクワイの植え付け・シイタケの収穫と水やり・野菜の収穫と水やり・夏野菜(トマト・ピーマン・ナス・オクラ)の植え付けを行いました。
なんと!シイタケを一つ収穫することができました。今年の秋が楽しみです。また、モリアオガエルも見つかりました。木の枝に卵がついているのも確認しました。本日の活動も盛りだくさんでした。

神呪寺農地  LEAF会員プロジェクト 第3回

2014年5月15日(木)10:00~15:00

曇りのち雨

夏野菜の植え付け・しいたけ榾木の本伏せ

12名(神戸女学院大学留学生5名参加)
夏野菜植付け タマネギ、ニンジン間引き イチゴ シイタケ

午前は、田んぼの代掻き・夏野菜(トマト・ナス・ピーマン・万願寺・キュウリ)の植え付け・草刈り・水やり・収穫を行いました。だんだんと収穫できる野菜が増えてくる季節となってきました。
休憩時間に収穫したソラマメを焼いて食べました。イチゴも収穫し、Nさんが持ってきて下さったイチゴと一緒に美味しく頂きました。
午後からは、Kさんが持ってきて下さったマコモダケの植え付け・シイタケ榾木の本伏せを行いました。
次回は田植えと引き続き夏野菜の植え付けを行います。

神呪寺農地  LEAF会員プロジェクト 第2回

2014年4月26日(土)10:00~15:00

晴れ

生姜、里芋、レンコンの植付け・田んぼの畦塗り

29名(神戸女学院大学留学生5名参加)
ジャガイモ芽かき タケノコ収穫 レンコン植え付け 田んぼあぜぬり

午前中は畑で、野菜とシイタケ木の水やり、ブロコッリーと春菊の収穫、ブロッコリー撤収と土作り、小松菜の間引き、ジャガイモの芽かきと追肥、生姜と里芋の植え付け、タケノコとフキの収穫、草刈りを行いました。また、さくらFMのラジオ取材が入り、Gさんに神呪寺農地の活動などを紹介して頂きました。
午後からは田んぼで、田んぼ(小)の畦塗りと代掻き、田んぼ周辺の整備、レンコンの植え付け、セミナーハウスの掃除を行いました。
Aさんが神呪寺農地に設置する看板のレイアウトを作成して下さいました。このレイアウトを元に看板を皆で作成しようと思います。

神呪寺農地  LEAF会員プロジェクト 第1回

2014年4月17日(木)10:00~15:00

晴れ

芋類植付け・田んぼの草刈り

14名(神戸女学院大学留学生5名参加)
イモ植え付け 草刈り アゲハチョウ サトウキビ

午前は畑、午後から田んぼで活動を行いました。
午前の活動は、Aさんが持ってきて下さったイモ類(イチョウ芋・山の芋・去年収穫した自然薯の種芋)の植え付けと支柱立て・野菜の水やり・畑の草刈り・小松菜とホウレン草の追肥・ソラマメの支柱立て・野菜の支柱に用いる竹の調達を行いました。
午後からは田んぼ回りの草刈りと水漏れをしている畦を補修しました。また、Aさんが持ってきて下さったサトウキビをプランターに植えました。プランターの底に新聞紙を敷いて、籾殻とサトウキビを入れて水をあげました。

神呪寺農地  LEAF会員プロジェクト 自由参加日

2014年4月13日(日)10:00~12:00

晴れ

畑作業・開門式

11名
クレソン植え付け 野菜水やり レンコンの種 開門式

本日はとても暖かい気候の中での自由参加日で畑での作業を行いました。
 野菜の水やり・野菜の収穫(春菊・ブロッコリー)・Aさんが持ってきて下さったクレソンを水辺に植え付け・シイタケ榾木の水やり・草刈り・畝立て・Bエリア畑のエンドウ豆のネット張りを行いました。また、Aさんにレンコンの種を持ってきていただきました。
 畑の作業後は、門扉の開門式を行いました。立派な門扉が設置されたので、門扉に神呪寺農地の看板を付けたいと考えています。皆で神呪寺農地の看板のレイアウトを考えて、看板を作成していきましょう!!デザインを募集するので、何か案がある方は是非ご提案をよろしくお願いします。

神呪寺農地  LEAF会員プロジェクト 自由参加日
2014年4月9日(水)10:00~14:00  晴れ

Bエリア田んぼ入口の門扉設置・畑作業

8名
バラスをいれる 基礎ブロック 支柱を立てる 扉を水平に合わす

今年度最初の自由参加日でした。Bエリアの田んぼの入り口に門扉を設置しました。門扉の両側の扉を水平に合わせるのに苦労をしましたが、皆で協力をして、無事に設置をする事ができました。
また、畑では、イチゴの追肥とイチゴの畝に黒マルチをかける作業・春菊の種まき・水やりを行いました。