甲山農地プロジェクト

ハウス 兵庫県環境体験事業等支援  子どものための農体験教室

 兵庫県では、小学校3年生対象に環境体験事業を行っています。ハウス食品グループ本社(株)と当協会では、阪神間の小学校体験授業を対象とし、田植え、稲刈り、野菜の植付け収穫などを体験する「子どものための農体験教室」を実施しています。
 内容はお米の一生の学習です。田植え、田んぼの生き物観察、稲刈り、お米を使ってカレーづくりとお米が食べれられるようになるまでどんな作業があるのか、どのような環境で成長していくのかを学習します。

 


主催:ハウス食品グループ本社株式会社

西宮市立深津小学校
西宮市立深津小学校   第4回

2014年12月4日(火)10:45~13:40  

曇り/雨

山農地での田植え・稲刈りしたお米を使ってカレー作り
カレーのお話、スパイスブレンド体験、農地活動の振り返り

3年生 67名、PTA 31名
カレーとスパイスの話 カレー作り おいしいカレー ふりかえり

今日はいよいよ農地で収穫したお米を使ってのカレー作りです。調理室ではカレーの調理を行いました。子供たちもさつまいもを切ったり具材を炒めたりと、保護者の皆様にお手伝いいただきながら調理が出来ました。視聴覚室ではハウス食品さんにカレーの歴史やスパイスのお話をして頂き、その後、数種類のスパイスを混ぜ合わせるスパイスブレンド体験をしました。早速できあがったスパイスをカレーに少しかけて食べました。皆、残さず食べました。食事の後、これからも食べ物を大切にする気持ちを忘れないように、1年間学んだことを振り返りをしました。

西宮市立深津小学校   第3回

2014年10月14日(火)9:30~13:30 

曇り/雨
稲刈り・サツマイモ掘り      3年生  63名
稲刈りはじめ 稲刈り サツマイモ堀り イネの束をくくる

10月6日に予定していた稲刈りの日は、台風18号による影響で今回の日程に変更になりました。しかしながら、またしても台風の接近で実施が危ぶまれていました。なんとか雨も上がり、稲刈り開始。もう雨はないだろうと思っていると、再び雨が。カッパを着ての作業となりました。台風の雨により、田んぼもどろどろだったため、サンダルに履き替えて稲刈りをしました。なんとかサツマイモも掘り終え、ビニールハウスの中に戻り、お昼ご飯となりました。最後にビニールハウスの中で、稲の束を括る作業を行い、終了となりました。少しでしたが、稲かりが出来てよかったです。

西宮市立深津小学校   第2回

2014年7月7日(月)10:00~13:30 

田んぼの生き物観察 田んぼ・農地観察 ハイキング 甲山自然学習館見学
     *雨天のため活動内容を変更して行いました。

3年生  65名
生きものの話 農地観察 田んぼの観察 甲山自然学習館

 雨天の中でしたが、子ども達は元気いっぱいに活動を行いました。農地のセミナーハウスについてからは、田んぼと畑にいる生き物の話や、イモリ・オタマジャクシ・アメンボなどの田んぼの生き物を観察しました。その後は荷物を持って甲山自然環境センターまでハイキングです。途中で農地と田んぼを観察しました。植えた稲とサツマイモが成長しているのを見ます。「稲は3本しか植えてないのに数が増えた!」と感動の声があがりました。甲山自然環境センターに着いて昼食をとり、甲山自然学習館を見学しました。国産材の使用、太陽や雨を利用するなどエコハウスの説明を聞きました。学習館では耳や手の感覚などで体験する展示が多く、印象に残ったようでした。

西宮市立深津小学校   第1回

2014年6月11日  10:00~13:10 

晴れ

田植え   農地見学   タマネギ収穫体験   サツマイモ植え付け

3年生  65名
田植え 記念撮影 タマネギ収穫 サツマイモ植え付け

 太陽が雲で隠れる涼しい気候の中、田植えが始まりました。2日前に田植えの練習をしたばかりですが、上手に田植えができるでしょうか。
 農地に到着したら早速、準備をして、クラスごとに田植えと農地見学に分かれました。はじめての田んぼに子ども達もなれない様子。ゆっくり歩きながら田植えを行いました。
 農地見学では夏野菜を見ながらそれぞれの野菜の特徴などをボランティアさんから教えてもらいました。その後、タマネギを自分の好きな形、大きさを選んで収穫しました。最後は、サツマイモの植え付けです。大きなお芋ができるようにボランティアさんに教えてもらいながら一生懸命植えました。次回は田んぼの草抜きと生きもの観察です。


尼崎市立成文小学校
尼崎市立成文小学校   第4回

2015年1月29日(木)10:45~13:55

晴れ

田植え・稲刈りで収穫したお米を使ってカレー作り スパイスブレンド体験
甲山農地活動振り返り

3年生  34名
スパイスの話 カレー作り スパイスブレンド ボランティアさんに挨拶

お米作りの最後の活動は、甲山農地で収穫した米を使ってカレー作りです。ハウス食品さんにもお越しいただき、食育活動の一環としてカレーのお話とスパイスブレンド体験をしました。子ども達はマイカレーパウダーを大切そうにお土産にしていました。カレーの調理では、コープセミナーのメンバーと農地ボランティアのメンバーがサポートに来て下さり、子ども達とお米作りの体験を振り返りながら、カレー作りを進めてくれました。写真を使っての活動の振り返りでは、甲山農地の活動がどれも印象深かったようで写真が替わるたびに大きな声で答えてくれました。最後に、サポートして下さった方々にごあいさつをして終了となりました。

尼崎市立成文小学校   第3回

2014年10月7日(火))11:30~14:30

晴れ
稲刈り・サツマイモ掘り、脱穀体験  3年生  35名
ボランティアさん紹介 準備運動 稲刈り説明 サツマイモ堀り終了

午前中は、尼崎市立田能遺跡に行って、昔の田んぼや稲作の勉強をしてから、甲山農地へ到着しました。お天気にも恵まれ、たくさんのボランティアさんが出迎えてくれました。また、今回はインターンシップで農地へ活動にきている学生が、アイスブレイクと稲刈り指導を行いました。みんなで稲刈りを済ませた後はサツマイモの収穫です。サツマイモをキズつけないように注意しながら、収穫しました。午前中の活動を含めて、たくさんのことを学びしました。

尼崎市立成文小学校   第2回

2014年7月1日(火)10:00~13:30

晴れ

田んぼの草抜き・生き物観察 農地見学 サツマイモの水やり 

3年生  35名
生きもの観察 田んぼ草抜き サツマイモ水やり 生きもの観察

欠席もなく、全員参加で田んぼの生き物観察・草抜きです。田んぼでは、5月に植えたお米が大きく成長している様子や、田んぼに住んでいる生き物を観察します。イモリ・カエル・アメンボをたくさん観察でき、子ども達は大興奮です。「もっと生き物見たい!」「田んぼ楽しい」との声がたくさんあがります。生き物観察の後は、田んぼの草抜きです。稲と稲の間の雑草を皆で一生懸命抜きました。
 畑では、サツマイモの水やりをしました。夏野菜の観察も行い、前回見たときよりも野菜が大きくなっている様子を観察しました。最後、お土産にキュウリを持って帰りました。
 次回は稲刈り。大きく実ったお米を収穫するのが楽しみです。

尼崎市立成文小学校   第1回

2014年5月23日  10:00~13:10 

晴れ

田植え   農地見学   タマネギ収穫体験   

3年生  35名
田植え タマネギ収穫 田植え終了 野菜クイズ

今年の成文小学校は1クラス35名、とっても元気な3年生です。自分達のまわりであまり見ることのできない田んぼ。初めて入る田んぼの感触に驚いていました。田植えは、はじめ時間が掛かりましたが、田んぼの中に慣れると早く進みました。田植えが終わったら、農地でタマネギの収穫です。自分の好きな形、大きさを選んで収穫を行いました。
 セミナーハウスで昼食を終えて、野菜のマグネットを使って夏野菜のゲームを行いました。自分たちが食べている野菜の花や、実はどんな形をしているか班毎に相談して答えます。きゅうりやゴーヤは似ているので少し難しかったようです。
 次回は田んぼで生きもの観察と草取りを行います。


宝塚市立良元小学校
宝塚市立良元小学校   第4回

2014年12月10日(火) 10:45~13:55  

晴れ

田植え・稲刈りで収穫したお米を使ってカレー作り スパイスブレンド体験
甲山農地活動振り返り

良元小学校3年生 49名 学年保護者 20名 カトレア会5名

カレーの話 スパイスブレンド カレー作り いただきます

 5月から行ってきた活動もいよいよ最終回です。最後は甲山農地で収穫した米を使ってカレー作りです。田植え、草抜き、稲刈りを通してお米作りの1年を学びました。最後にみんなで協力してカレーを作ります。食べた時にはみんなから「美味しい!!」「おかわり!」と嬉しい声をもらいました。また、ハウス食品さんにもお越しいただき、カレーのお話とスパイスブレンド体験をして頂きました。子ども達はマイカレーパウダーを大切そうにお土産にしていました。甲山での活動ではどれも印象深かったようで振り返りの写真が出るたびに大きな声で答えてくれました。生徒達にとって一年間の活動はとても充実したものになったようです。

宝塚市立良元小学校   第3回

2014年9月30日(火) 9:30~11:20 

晴れ

稲刈り・サツマイモ掘り、畑の水やり、脱穀体験   

3年生  49名
稲刈り サツマイモ堀り 脱穀体験 集合写真

 とても良い天気の中の活動となりました。農地に到着後は1組と2組に分かれて活動です。1組は稲刈り。2組はサツマイモ掘りを行います。その後交代です。稲刈りでは初めて使うノコギリカマを丁寧に扱って稲を刈ります。1粒のお米は1000~2000粒のお米になるので、刈った稲は1粒も見落とすことなく結んで干します。サツマイモは皆で一生懸命掘りました。立派なサツマイモが収穫できました。お昼ごはんの後は、畑の水遣りをやってもらい、その後は稲の脱穀(お米とわらを分ける作業)を行います。脱穀には脱穀機と足踏み脱穀機の2種類を体験してもらいました。まとめのお話では、脱穀機の中を観察することができ、足踏み脱穀機と作りが同じことを知りました。

宝塚市立良元小学校   第2回

2014年7月15日  9:30~11:20 

晴れ

田んぼの草抜き・生き物観察 農地見学   

3年生  49名
いきもの探し 田んぼの草抜き 生きもの観察 生きもの観察

 雨が心配されましたが、今回も晴天となりました。外の休憩所でオープニングをしてから早速田んぼに移動します。田んぼでは生き物観察と雑草抜きをしました。生き物はアマガエル・トノサマガエル・アメンボ・オタマジャクシなどを見つけることができました。草抜きもコナギをたくさん抜きました。「田んぼ、超楽しい!」「気持ちいい」との声がたくさんあがります。稲も大きく成長しています。
畑では、前回植えたサツマイモの成長した様子を観察しました。秋の稲刈りの時に、サツマイモも収穫します。最後に皆で捕まえた生き物を観察しました。アマガエルとトノサマガエルの見分け方、田んぼがあるから生きている生き物の話などを聞き、お土産にキュウリを持って帰りました。次回の稲刈りも楽しみです。

宝塚市立良元小学校   第1回

2014年6月5日  9:30~11:30 

晴れ

田植え   農地見学   タマネギ収穫体験  サツマイモ植え付け   

3年生  49名
田植え 田植え集合 タマネギ収穫 サツマイモ植え付け

 雨が心配されましたが何とか活動中は最後まで晴れが続きました。農地に到着後早速田植えに向かいます。生徒たちは練習ではスムーズに田植えを行っていましたが、やはり田んぼに入るとぬかるみに興奮している様子。稲も上手にちぎるには力が要り、悪戦苦闘。それでも最後には、みんなで揃って田植えを行うことができました。
 農地見学では小麦や人参、トマトなど作物の生長する様子や特徴をボランティアさんから教えてもらった後、タマネギを収穫しました。また、サツマイモの植え付けも行いました。サツマイモは秋の稲刈りの時に収穫します。次回は田んぼの生きもの観察と草取りです。稲はきっと田植えの時よりも大きく成長しているでしょう。


西宮市適応指導教室「あすなろ学級」
西宮市適応指導教室「あすなろ学級」 第5回

2014年12月5日(金)10:00~13:30

晴れ
しめ縄作り、冬の農地の見学、ダイコン収穫

生徒17名、スタッフボランティア10名

しめ縄作り しめ縄完成 ダイコン収穫 一言感想

晴天の中、暖かい日となりました。本日参加のメンバーの中には、田植えや稲刈りを体験したメンバーもいました。お米の成長していくようす、お米には、捨てるところがないという話を聞いてからスタートし、しめ縄を作りました。しめ縄の飾りの一つ一つにも由来があることなども学び、それぞれが苦労しながらも一人で作り上げました。その後、冬の畑の見学へ。ハクサイやメキャベツの様子を観察し、全員でダイコンを収穫しました。立派なダイコンがたくさん収穫できました。最後に1年間の活動を終えた感想を参加メンバーが1言ずつ発表しました。「この活動が好きです。」という感想をたくさんもらいました。

西宮市適応指導教室「あすなろ学級」 第4回

2014年11月14日(金)9:30~14:00

晴れ
お米の話と活動の振り返り、スパイスブレンド体験、カレー作り

生徒13名、スタッフボランティア10名

ふりかえり スパイスブレンド カレー作り いただきます

今回は、みんながとても楽しみにしているカレー作りです。
田植えや稲刈りをしたお米を使ってのカレー作りということで、まずは教室でお米作りの一年を振り返りました。ハウス食品さんからカレーとスパイスのお話もして頂きました。その後は、公民館へ移動してスパイスブレンド体験とカレー作り。カレーは皆で協力して作ります。スパイスを混ぜてできるマイカレーパウダーは、作ったカレーに振り掛けていただきました。カレーは同じように作ってもテーブルによって、少しずつ味が違います。他のテーブルのカレーも味見をして、みんなお腹いっぱいになりました。みんなでカレーを作って、みんなで食べるという貴重な機会にもなりました。

西宮市適応指導教室「あすなろ学級」 第3回

2014年10月3日(金)9:30~14:00

晴れ
稲刈り・サツマイモ掘り、脱穀・籾摺り体験  9名
稲刈り 足踏み脱穀機を体験 すり鉢でモミ摺り 動力式脱穀機で脱穀
今回初めて農地に来たメンバーもいましたが、皆で一生懸命作業をしました。稲を刈るだけではなく、脱穀と籾摺りの作業も体験し、お米ができてから白米になるまでの工程を知りました。また、サツマイモ掘りも行い、たくさんのイモを収穫でき、よいおみやげになりました。次回はカレー作り、そして、最後にはしめ縄作りへとつながります。この体験を通じて、農作業の大変さや大切さを学んでもらえたらと思います。
西宮市適応指導教室「あすなろ学級」 第2回

2014年7月4日(金)10:30~13:30

晴れ

   田んぼの草抜き・追肥 ジャガイモ・キュウリの収穫 麦茶作り

7名
草抜き 追肥 ジャガイモ収穫 手作り麦茶

雨上がりの涼しい気温での活動となりました。まずは前回イネを植えた田んぼの草取りです。イネも成長していますが、雑草も成長しています。皆で集中して草を抜きました。草抜き後は、イネが大きく成長するように田んぼに肥料を播きました。
畑では、キュウリとジャガイモの収穫です。参加したメンバーはどの活動にも積極的に参加します。楽しい雰囲気で農体験を行いました。
昼食時に収穫したキュウリを食べました。「みずみずしくておいしい!」との感想がでました。また、農地で作った大麦を焙煎して、麦茶を作りました。手作りの味は格別だったようです。次回は稲刈りです。大きく穂の実ったイネを収穫しましょう。

西宮市適応指導教室「あすなろ学級」 第1回

2014年5月30日  10:30~13:30 

晴れ

田植え   代かき作業   タマネギ・大麦・スナップエンドウ収穫   

6名
代かき 田植え 田植え スナップエンドウ収穫

お天気にも恵まれ、野外活動日和となりました。まずは、セミナーハウスでお米や田んぼについての話を聞いてから、早速田んぼへ移動です。田んぼでは、まず代かきを体験しました。その後は、一列に並んで田植えをしました。冬のカレー作りの時にはおいしいお米が食べられるように、気持ちを込めて植えました。
畑では、大麦・スナップエンドウ・タマネギの収穫を行いました。大麦は小麦と違って、ノゲが長いので、鳥に食べられにくいことや、スナップエンドウはサヤも食べられることなどを知りました。また、地元農家の甲斐さんから、小松菜のお土産も頂きました。次回は田んぼで草抜きを行います。


トライやる
トライやる  大社中学校  

2014年5月27日(月)~2014年5月31日(金)

晴れ

小学校環境体験授業(田植え・田植え授業)、田んぼの代掻き、農作業等

2年生4名

田んぼの代かき 水路で休憩 大麦収穫 耕転機で耕作

活動場所:甲山農地
5/27~5/31の5日間、大社中学校2年生4名を職業体験で受け入れました。この5日間は主に甲山農地での農作業・小学校の環境体験授業(田植えとお米の授業)・甲山農地ボランティア活動を体験してもらいました。活動中はずっと外での農作業がほとんどなので、女子4人には厳しいかなと思っていましたが、4人とも元気に活動しており、「疲れるけど、楽しい」とよく言っていました。5日間、小学生から年配の方々ともたくさんコミュニケーションとり、しっかり体を使って学び、良い体験をしてもらえたように思います。

トライやる  苦楽園中学校  

2014年5月20日(月)~2014年5月24日(金)

晴れ

小学校環境体験授業、保育所の夏野菜植え付け指導のサポート、田植え等

2年生2名

小学校環境体験サポート 保育所苗植え 保育所ビオトープ池 田植え

活動場所:甲山農地
5/20~5/24の5日間、苦楽園中学校2年生2名を職業体験で受け入れました。この5日間は主に甲山農地で農作業(主に田植え)・小学校の環境体験授業・保育所の夏野菜苗の植え付け指導のサポート・保育所のビオトープ(田んぼ)整備等を体験しました。「この5日間はあっという間でした。色んな人と会いました。」「食べ物のことや農業のことを体験し、学ぶことは大切だと思います。また来たいです。」と感想をくれました。2人とも内容の濃い5日間をとても熱心に取り組んでくれました。