甲山農地プロジェクト

ハウス 先生のための農体験教室

 子どもたちの「自然体験・生活体験・社会体験」といった基礎体験を育むことを目的に、保育所や幼稚園、小学校、中学校で食育活動、環境体験事業や米づくり、栽培活動など、様々な教育活動が各学校園で進められています。
 こうしたことから、米づくりなどの農体験の楽しさや素晴らしさを先生方が直接体験し、学校園での教育活動に活かしていただく11回のプログラムで、西宮市教職員組合の協力も得て実施しています

 

主催:ハウス食品グループ本社株式会社

協力:西宮市教職員組合

先生のための農体験教室  第11回

2015年3月29日(日)10:00~15:00

ぼかし肥料作り、冬野菜の観察と収穫、夏野菜・サツマイモの苗作り、修了式

7名
ぼかし肥料作り 夏野菜種まき サツマイモ苗移植 修了書授与

雨の中での活動になりました。まず、一年間の学習のまとめをかねて、また子ども達とも取り組める教材紹介として、野菜のクイズに挑戦してもらいました。有機の原料を使ったぼかし肥料作りでは、学校園で安心して使える肥料として、作り方を体験しました。午後よりピーマンなど、夏野菜の種を育苗箱に蒔き、サツマイモの苗を畝に移植しました。最後に参加者の皆さんより活動を終えての感想をいただきました。ひき続き修了式を行い、修了証の授与が行われました。この一年の活動が学校園での取り組みに生かされるものになれば幸いです。

先生のための農体験教室  第10回

2015年2月22日(日)10:00~15:00

ジャガイモの植え付け、スパイスブレンド体験、カレー作り、活動パネル作成

11名
ジャガイモ植えつけ スパイスブレンド体験 カレー作り 活動パネル作り

今日はあいにくの雨模様になりました。年明けの初めての植え付けとして、三種類のジャガイモの植え付け作業を行いました。11時頃より社家郷山キャンプ場に移動し、ハウス食品グループ本社株式会社より講師をお招きして、世界のスパイスのお話を伺った後、スパイスブレンド体験を行いました。数種類のスパイスをブレンドしたパウダーを作り、それを使ってチキンカレーを作りました。午後からは一年間のセミナーのまとめとして活動パネルをまとめました。作成パネルは西宮市EWC環境パネル展に出展します。

先生のための農体験教室  第9回

2015年1月18日(日)10:00~15:00

晴れ

冬野菜の生育状況確認、講義「都市近郊の里地里山保全の意義と役割」「コープの森・社家郷山の取り組み」森林間伐体験 

8名
ハウス内で収穫 講義 間伐体験 ノコギリの使い方

 今日のセミナーは、まず冬野菜の収穫と、麦踏み、玉ねぎ・マメなど観察を行いました。11時頃より社家郷山に移動し、「都市近郊の里地里山保全の意義と役割」「コープの森・社家郷山の取り組み」についての講義を受けました。午後からは実際に山に入り、森林間伐体験の実践活動を行いました。コナラ・ヤブツバキなど樹木の観察を行い、ヒサカキなどの間伐を行いました。ノコギリ・ハサミの使い方や木の伐り方、倒すときの注意点など、指導を受け、安全に配慮しながら活動を行いました。

先生のための農体験教室  第8回

2014年12月23日(火・祝)10:00~15:00

晴れ

冬野菜の収穫、麦踏み、しめ縄作り

4名
タマネギ追肥 ハクサイ収穫 麦踏み しめ縄作り

暖かい日差しの中でのセミナーになりました。冬野菜の収穫として、ダイコン、白菜、下仁田ネギ、金時ニンジンなど収穫をしました。春の作付け準備として収穫の終わった畝に牛ふんを投入し、鍬で混ぜる作業をしました。玉ねぎはボカシ肥料を使い、植え付け後一カ月の畝に埋めていきました。先月植えた豆の生育を観察し、麦踏みを行いました。麦は踏めば踏むほど実りが多くなると言われていて、列になって均一に圧力がかかるように踏みました。午後はしめ縄作りです。御幣、橙、ウラジロのいわれなどを学び、丸いしめ縄が出来ました。最後に学校園での取り組みについて情報を交換し、12月のセミナーは終了しました。

先生のための農体験教室  第7回

2014年11月30日(土)10:00~15:00

晴れ

畝立て、玉ねぎ・エンドウの植え付け、野外調理

8名
小麦種まき 野外調理 竹パン作り 縄作り

紅葉がきれいで暖かい一日のセミナーになりました。まずはダイコンとショウガを収穫。谷上げ鍬を使って畝を立て、玉ねぎ苗・エンドウを植えました。小麦の種を撒き、キャベツなど冬野菜の生育状況を確認した後、社家郷山キャンプ場に移動しました。キャンプ場では食育教育の実践として、薪・飯盒を使ってご飯を炊き、野菜いっぱいの豚汁、キャベツのトマト煮など野外調理を行いました。薪に火をつけたり、竹パンを作ったりといつもの農地活動とは違う体験が出来ました。最後にわらを使って縄作りをしました。次回のしめ縄作りの時に使います。

先生のための農体験教室  第6回

2014年10月25日(土)10:00~15:00

晴れ

堆肥の取り出し、脱穀・籾摺り作業、葉もの種まき、サツマイモ・里芋収穫

4名
足ふみ脱穀体験 葉物種まき 冬野菜追肥 サトイモ収穫

今日のセミナーは「甲山農業塾 家族・グループコース」との合同開催となりました。甲山農業塾の紹介があった後、堆肥の取り出し・ふるい作業、足踏み脱穀機を使っての脱穀、すり鉢とボールで籾摺りの体験を行いました。ナスを植えていた畝を整備し、ほうれん草、水菜など葉ものの種まき作業を行いました。午後から田んぼの防鳥ネット片付け、冬野菜の追肥、サツマイモ・里芋の収穫を行いました。里芋の収穫は初めての先生方が多く、イモのつき方をじっくり観察して収穫しました。

先生のための農体験教室  第5回

2014年9月27日(土)10:00~15:00

晴れ

稲刈り、玉ねぎ・チンゲンサイの種まき、畝立て、冬野菜の植え付け

5名
稲刈り はざがけ ダイコン種まき タマネギ種まき

6月の開講式の日に植えた稲も4ヶ月観察し、夏には雑草をとってきました。今日はいよいよ稲刈りです。稲刈り鎌の使い方、結び方の説明を受けた後、みんなで稲を刈りました。刈った稲は麻ひもで結び稲木に掛けて天日干します。稲刈り鎌で手刈りする感触や、藁のにおいなど体験していただきました。畑の作業は、冬野菜の苗の植え付けや、サツマイモ掘り、大根の種まき、ニンジンの間引きを行いました。大根については、栽培中の追肥作業の手間を省いて栽培できる方法を試しました。ハウス内の作業として、玉ねぎの種まき、チンゲンサイの種まきを行いました。

先生のための農体験教室  第4回

2014年8月30日(土)10:00~15:00

曇り時々雨

冬野菜の苗作り、ニンジンの種まき、サツマイモのツル返し、かかし作り、
コープの森「社家郷山」について

4名
冬野菜苗作り サツマイモツル返し 社家郷山見学 案山子

 今日のセミナーでは、農地で作っている落ち葉堆肥を使って、ブロッコリー、キャベツなど冬野菜の苗作りを体験しました。畑も冬野菜への切り替えの時期を迎え、トマトの撤収作業、サツマイモのツル返しと追肥、ニンジンの種まきなどを行いました。午後から、田んぼに設置するかかしを作り、その後コープの森「社家郷山」の取り組みを見学するため、社家郷山にある四季の道を歩きました。田んぼに戻り道路沿いの畦草を刈り、みんなで作ったかかし「ジュリー」を立てました。稲刈りまで、スズメから大切な稲を守ってくれることでしょう!田んぼの生き物を観察し、多様な生き物や、豊かな環境について学んだセミナーになりました。

先生のための農体験教室  第3回

2014年7月27日(日)10:00~15:00

曇り時々雨

堆肥作り、ジャガイモ収穫(土のう袋栽培)、田んぼの観察と除草、夏野菜収穫、 講義 「小学生の食農体験受け入れ」など農地の取り組みについて」

8名
落ち葉たい肥作り ジャガイモ収穫 田んぼ草刈 講義を聞く

今日のセミナーは、時おり雨の降る中でのセミナーになりました。学校園で取り組みやすい方法などをご紹介しながら、落ち葉堆肥作りを行いました。落ち葉、米ぬか、鶏ふん、石灰を層に重ね、水をたっぷりかけて踏み込みました。ジャガイモは、土のう袋を使って畑がなくても簡単に栽培出来る方法で春に植えたじゃがいもを収穫しました。夏野菜の生育状況を観察し、トウモロコシ、キュウリ、トマト、ピーマンなどを収穫しました。田んぼの観察では、稲の花が確認できました。土手の草を刈り、肥料撒きをしました。
午後は甲山自然の家に移動し、自然学習館を見学。その後スポンサー企業と取り組む「小学生対象の食農体験受け入れ」や他セミナーなど鷲林寺農地での活動についての講義でした。

先生のための農体験教室  第2回

2014年6月29日(日)10:00~15:00

曇り

小麦の製粉、麦茶作り、田んぼの草抜き、夏野菜生育状況確認、
畝立て、サツマイモ植え付け

7名
小麦製粉 田んぼ除草 サツマイモ植え付け トウモロコシ間引き

曇り空で過ごしやすいセミナー日になりました。前回収穫した小麦の製粉作業と、大麦を焙煎して煮出し麦茶を作りました。田んぼは稲の生育を確認し、この季節に生えるコナギ、オモダカ、ホタルイなどを観察、除去作業を行いました。午後から、ナス、ピーマンの三本仕立て、トウモロコシの間引きの作業を行いました。サツマイモの植付け準備として、苗を切って準備し、谷上げ鍬を使って畝立てを行いました。そのあと、立てた畝にサツマイモ苗を植え付けました。

先生のための農体験教室  第1回

2014年6月1日(日)  10:00~15:00

晴れ

開講式、田植え、畝立て、トウモロコシ植付け、大麦の刈取り、夏野菜栽培

11名
開講 田植え トウモロコシ植え付け トマト又芽とり

 保育士、小学校教諭、高校教諭、児童福祉施設職員など子どもの育ちや学びに関わる多彩なメンバーが参加し、開講式を迎えました。
最初の活動となった田植えは、やはり田んぼのどろの感触が印象に残った方が多かったようです。午後からは、畑の作業です。畝立てから行い、トウモロコシの植え付けをしました。鍬を初めて使う方もおられましたが、皆で協力し合って畝を立て、植え付け完了となりました。その他にも、大麦の刈り取りや夏野菜の世話など盛りだくさんの第1回目となりました。